GENTOS MG-743D
先月発売されたGENTOSの新製品MGシリーズ
4種の中で一番コンパクトな MG-743D を買ってみました
開封します
本体、ストラップ、単4乾電池3本、取説 が入っています
MGシリーズは高耐久&ワークユース向けということで
「耐塵・耐水仕様(IP66準拠)、2m落下耐久」 ってことらしいです
2m落下耐久は良いですね、現在仕事で「閃SG-305」を使っていますが
机や棚に置いたらコロコロと転がって、落ちるとヘッド部分がズレて点かなくなったり、よくなるんです
MG-743D はヘッド部が八角形になっていて転がり防止になっているので、机から落ちることも減るでしょう
テールのはストラップを付ける穴があります
スイッチは飛び出していて押しやすい、押した感触も良いです
点ける事だけを考えて、誤操作防止の事は考えていないところがワークユース向けということかな
(テールキャップを1/4回転ほど緩めるとロックアウトできます)
エネループ対応です
明るさは
High → 200ルーメン
Mid → 100ルーメン
Low → 30ルーメン
照射距離 116m (MAX)
点灯モードは
High → Mid → Low → OFF
ヘッドを前後に動かす「スライドフォーカスコントロール」 動きは少し固いかな?と思ったけど
ガタ無くスムーズな動きなので、少し使うと丁度いい固さに思えてきました
レンズは進化してるなーと思いましたね
ズームの両端ではムラが無い綺麗な照射です
近距離だとムラの無いワイドな配光は使いやすい
フォーカスの中間では少しムラが出る
スポット
SG-305 8年前にしてはよく頑張っている、バカ売れしたわけですね
DC-200F 3年前にしてこの出来、クソですな
まあまあ、使えるライトです
スイッチが軽いタッチで心地良いけどポケットにはそのまま入れられない
High から点くのが嫌だけど爆光ライトではないから慣れるかな、
むしろ High しか使わなかったりして
残念なところは少しチラつきがあるところです
秋に、充電タイプが出るので、そっちのほうが使い勝手が良いかもしれないです
あなたにおススメの記事
関連記事