Sofirn SC31Pro (NEW)

  

2022年08月14日 13:00

SC31Pro の UI が Andúril から Andúril 2 になりました

Sofirn の Andúril 製品はだいたい Andúril 2 に移行しているようです

中身は 
ライト本体、USBケーブル、ストラップ、予備のOリング、クリップ、取説



操作以外はSofirn SC31Pro と同じなのでそちらを参照
2021/04/26











LED は SST40

光束 2000 lm    光度 10000 cd    照射距離 200 m    色温度 5000K










操作
UI は Andúril 2

Simple UI と Advanced UI の2つのモードがあります
モードの切り替えは
消灯状態から 10クリック(10C) で Simple UI
消灯状態から 10クリックホールド(10H) で Advanced UI



Simple UI

・消灯状態から

1C → ON

1H → 設定した下限で ON

2C → 設定した上限で ON

2H → ホールド中のみターボで ON

3C → バッテリーチェック

4C → ロックアウトモード

10H → Advanced UI に変更

15C → バージョンチェック


・点灯状態から

1C → OFF

1H → 光量アップ

2C → Turboで ON

2H → 光量ダウン

3C → スムーズ調光/ステップ調光 の切り替え

4C → ロックアウトモード


・ロックアウトモード中

1H → モーメンタリー月光

2H → モーメンタリー設定下限レベル

4C → ロックアウト解除

4H → ロックアウト解除 ⇒ 設定下限で ON

5C → ロックアウト解除 ⇒ 設定上限で ON





Advanced UI

・消灯状態から

1C → ON

1H → 設定した下限で ON

2C → 設定した上限で ON

2H → ターボで ON

3C → ブリンキーグループ

3H → ストロボグループ

4C → ロックアウトモード

5C → モーメンタリーモード
      解除はネジを緩めて物理的に絶縁させる

7C → スイッチLED モード変更
      Off → Low → High → Blinking

10C → Simple UI に変更

10H → Simple UI 設定

13H → リセット(工場出荷状態)

15C → バージョンチェック


・点灯状態から

1C → OFF

1H → 光量アップ

2C → ターボで ON

2H → 光量ダウン

3C → スムーズ調光/ステップ調光 の切り替え

3H → モーメンタリー TURBO

4C → ロックアウトモード

5C → モーメンタリーモード
      解除はネジを緩めて物理的に絶縁させる

5H → サンセットモード ホールド中の点滅回数 x 5分

7H → Simple UI 設定

10C → マニュアル メモリー ON

10H → マニュアル メモリー設定
      1回点滅 ⇒ 解除
      2回点滅 ⇒ タイマー



・ストロボグループ
  1.Candle
     蝋燭モード、明るさの調整可能、5分単位でOFFタイマーを設定可能
  2.Bike Flasher
     一定の間隔で点滅の混ざった光、明るさの調整可能
  3.Party Strobe
     弱い光でのストロボ、点滅の間隔を調整可能
  4.Tactical Strobe
     強い光でのストロボ、点滅の間隔を調整可能
  5.Lightning Storm
     稲妻モード、明るさの調整可能


1C → OFF

1H → 明るさUP/点滅の速度UP

2C → 2C毎に上記5種類のモードを巡回(モードメモリーあり)

2H → 明るさDOWN/点滅の速度DOWN

5C → 現在のストロボでモーメンタリーモード

5H → キャンドルモード時にホールド中の点滅回数 x 5分のタイマーを設定




・ブリンキーグループ
  1.Batt Check
     3.8V の場合 3回点滅後 少し間をおいて8回点滅
  2.Temp Check
     35度の場合 3回点滅後 少し間をおいて5回点滅
  3.Beacon
     ビーコン、前回の明るさで点灯
  4.SOS


1C → OFF

1H → ビーコンモード時に点滅間隔を設定
      ホールド中の点滅回数 x 秒が点滅間隔

2C → 2C毎に上記4種類のモードを巡回(モードメモリーなし)

      1. バッテリーチェック時 → 7H → 電圧校正

      2. 温度チェック時 → 7H → 温度校正 & 加熱防止温度 設定




・ロックアウトモード中

1H → モーメンタリー月光

2H → モーメンタリー設定下限レベル

4C → ロックアウト解除

4H → ロックアウト解除 ⇒ 設定下限で ON

5C → ロックアウト解除 ⇒ 設定上限で ON

7C → ロックアウト中のスイッチLED モード変更
      Off → Low → High → Blinking

10H → オートロック設定
      ブリンク中にクリックした回数 x 分 後にオートロック
      ブリンク中にクリック無しで解除





・リセット(工場出荷状態)
  テールキャップを外して一旦絶縁し、
  スイッチを押しながらテールキャップを締めて4秒待つ




















あなたにおススメの記事
関連記事