MATEMINCO TK06

  

2023年10月21日 19:00

ランタンではよくある調色機能付きのライトかと思ったけど
調色ではなく cool か warm か mix か の選択でした


中身は 
ライト本体、 32700バッテリー、USBケーブル、ストラップ、予備のOリング、取説、

全長 117.5mm     ヘッド径Φ56.0mm     
ボディ径Φ37.0mm ~ Φ40.0mm(テールキャップ)

マークでも分かる通りマグネット内臓です

使用前に保護シートを剥がすことを忘れずに






LED は  HP50   XHP50 とは違うんですかね? そっくりですけど
真ん中に赤色レーザーがあります

光束 13000 lm    光度 54650cd    照射距離 468m    色温度 6500K+3000K


操作

・OFF から1クリックで ON  ( モードメモリがあるので前回の光色、明るさで点灯 )

・OFF から1ホールドで ON ( 前回の光色、低レベルで点灯 → 押しっぱなしで照度アップ )

・OFF から2クリックで Strobe

・OFF から3クリックで モード変更
   CW → WW → CW+WW のローテーション
   (モード変更時は各モードの低レベルからスタート)

・OFF から4クリックで Red Laser (レーザーはメモリー無し)

・OFF から5クリックで ロックアウト

・OFF から6クリックで バッテリーチェック


・ON から1クリックで OFF

・ON から1ホールドで 照度アップ ( 押し直しで照度ダウン )

・ON から2クリックで Turbo

・ON から3クリックで モード変更
   CW → WW → CW+WW のローテーション
   (モード変更時は各モードの低レベルからスタート)

・ON から4クリックで Red Laser

・ON から5クリックで ロックアウト


・Red Laser から2クリックで Strobe




スイッチボタンはステンレス製です 小さいけどまだ押しにくいことはありません

ライト ON 時にボタンのバックライトが青く光ります
ライト OFF 時に光らないので あまり意味は無い

充電ポートはUSB Type-C


給電もできます

給電中はボタンのバックライトが緑で光ります (充電中も緑に光る)



バッテリーは32700、ASTROLUX の文字が記載されています 
MATEMINCO のバッテリーのほうがシュリンクが恰好良かったのですが、 ASTROLUX が付属で残念でした
Φ32.4mm x 70.8mm  7000mAh


マグネットは十分な磁力があり、バッテリー込みで 368g ですが余裕で支えることができます


CW

WW

CW+WW 

Red Laser    ( 製品ラインナップでは グリーンレーザー のモデルもあります )










コンパクトで扱いやすいUIなので最近のお気に入りです
無段階調色できたら良かったんだけどね

少しだけ不満点を挙げると、モードチェンジの際に点滅するのが邪魔な機能
CW+WW → CW に変更したとき 1回点滅
CW → WW              2回点滅
WW → CW+WW          3回点滅
ロックアウト 設定           5回点滅
ロックアウト 解除           2回点滅

点滅しなくていいんだけどなー





あなたにおススメの記事
関連記事