ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月04日

Astrolux S42

見た感じ、MANKER E14 がサイドスイッチになったようなライトです
Astrolux S42
E14 も Astrolux ブランドから S41 として売っていますが、E14 の後継、S41 の後継は別々の形になったようです。

Astrolux S42
ライト本体、クリップ、ストラップ、予備のOリング、取説、カメラねじアダプター、 が入っています。
Astrolux S42


ラインナップは3種類あります

CREE XP-G2  MAX 1740ルーメン(6500K) 
CREE XP-G3  MAX 2023ルーメン(6000K~7000K) 
Nichia 219C  MAX 1630ルーメン(5000K)


今回購入したのは Nichia 219C バージョン




ストラップホール
Astrolux S42
テールキャップに3/8インチねじ(太ねじ) があいています
Astrolux S42
付属のアダプターを付けることで1/4インチねじ(細ねじ)になり、カメラの三脚などに取付け可能になります
Astrolux S42
更に、付属の円錐状のねじを付けるとサバイバルハンマーとして使えるようですが
車のガラスを割れるほどの強度があるかはわからないし、邪魔なんで僕は使いません。
Astrolux S42


接点は両方バネです。フラットトップのバッテリーでもOKです
っていうか、
バッテリースペースが短くてボタントップや、プロテクト付きのバッテリーは入らないようです
プロテクト付き 35.6mm で試したところ、テールキャップが閉りきらず使えませんでした
35.6mmで使えないとなると、選択肢がかなり絞られるんではないかな?
もちろん最高照度を出したければプロテクトが邪魔になりますが、プロテクト無しのサイズでも
バッテリーを傷めてしまいそうな短さです
Astrolux S42


充電用のUSBポートのゴムキャップは広く浅いのですぐに外れてしまいます
防水性はほぼ無いものとしての使用が無難でしょう
Astrolux S42

充電中、バッテリー残量が50%以下(3.6V以下)は赤く点滅します
50%以上(3.6V以上)は緑で点滅します    充電が完了すると緑で点灯します
Astrolux S42



レンズ側から見ると E14 と似ています
Astrolux S42


操作モードは2パターンあります

・Group1  7段階の明るさでローテーション
   ・Moon → Low → Med1 → Med2 → High1 → High2 → Turbo

    メモリー機能無し、毎回 Moon から点灯します
    長押しで消灯 ( Moon 以外の明るさで )

   ・Moon から長押し ⇒ Turbo → Tactical strobe → Battery check → Bike flasher

    Battery check は
    フラッシュ 1回 ( 0% ~ 20% )
    フラッシュ 2回 ( 20% ~ 40% )
    フラッシュ 3回 ( 40% ~ 60% )
    フラッシュ 4回 ( 60% ~ 80% )
    フラッシュ 5回 ( 80% ~ 100% )



・Group2  4段階の明るさでローテーション
   ・Low → Med2 → High1 → High2

    メモリー機能有り、前回の明るさで点灯します
    長押しで消灯


Group1 と Group2 は Wクリック で切り替わります



ただ消灯しただけではスタンバイ状態となり、ボタンがゆっくり点滅します
Astrolux S42
ロックアウト機能があり、消灯時に長押し(1.5秒)でロックアウトし、点滅も消えます
解除も同じ、長押し(1.5秒)です
1.5秒だとすぐに解除できてしまうので、テールキャップを緩めるなどしたほうが安心です
一度テールキャップを緩めると次回は Group1 でのスタートになります


18650 で使うつもりだったので、ロングチューブも同時に購入していました
Astrolux S42
Astrolux S42


Astrolux S42

MANKER E14 (1400ルーメン)と比べると明るさでは少し負けている気がします・・・
1630ルーメン???
Astrolux S42


Turbo や strobe の無いGroup2 のモードが使いやすかったりするので
爆熱の E14 よりも出番が多そうです




追記
どうやらメーカーでも バッテリースペースが短い件 と USBポートのゴムキャップの件 が問題になっているようです
販売店のほうから対策品を送りますとメールが来ました
到着したらまた追記します。



追記

販売店の Banggood から対策部品が送られてきました
Astrolux S42
USBポートのゴムキャップは中に差し込める突起部分があり、抜けにくくなっています
全体の形状も丸く、ライトのボディに沿った形になっています
でもまぁ、こんなキャップでは心もとないですが、改善はしたって事でしょうか
Astrolux S42
少し長くなった18350用の標準チューブ
Astrolux S42
3mmほど長くなりました
元々のチューブ(37mm前後)は Astrolux S1 や、Astrolux S41、Manker E14 と同じです
ということは、S1・S41 用の18650チューブでは少し短いという事になりますが、こちらには変更は無いようです
Astrolux S42Astrolux S42
18650用のチューブは70mmだったので、保護回路で全長が長くなった18650などを使わなければ大丈夫そうです


で、対策部品に変わって再販が開始されたのでもう一本買ってみました
今回はCREE XP-G3 バージョン、一番明るいタイプです(2030ルーメン)
Astrolux S42
  左 : 219C               右 : XP-G3
Astrolux S42
  左 : 219C               右 : XP-G3
Astrolux S42
  左 : 219C               右 : XP-G3
Astrolux S42





追記

後継の S43 が出ました
S43 用の18650用のチューブはS41・S42 用より3mmほど長くなっています
これを流用することで、保護回路がついて68~69mmあるバッテリーでも使うことができます
ローレットが無くなり、少し滑りやすいのが残念です
Astrolux S42

18650用チューブを注文する際にS41 用のリアスイッチも注文しました
これを使うことでWスイッチで誤点灯防止を簡単にしようと思います
Astrolux S42
Astrolux S42
両方付けるとずいぶん全長が伸びてしまいます
Astrolux S42

結果、少し滑りやすいけど使えるバッテリー範囲が広がるので延長チューブは〇です

リアスイッチはロックアウトせずとも誤点灯が防げて
長押ししなくてもすぐOFFできるのが楽になりました
でもついついリアスイッチでOFFすると Group1 でのスタートになってしまうので
S42 のUIの残念な部分が強調されてしまいました
(ダイレクトターボが欲しいなとか・・・1発で消せたら1発で点けたくなります)

主に Group1 で使っているならば、使いやすくなると思います








このブログの人気記事
Sofirn SC31Pro
Sofirn SC31Pro

Lumintop FW3A
Lumintop FW3A

Sofirn SP35
Sofirn SP35

Sofirn SP36  BLF Anduril
Sofirn SP36 BLF Anduril

Convoy S11
Convoy S11

同じカテゴリー(懐中電灯)の記事画像
MATEMINCO MT-001
LUMINTOP GT4695
Sofirn SC28
Sofirn SF26
Sofirn IF30
MATEMINCO TK06
同じカテゴリー(懐中電灯)の記事
 MATEMINCO MT-001 (2023-12-30 13:00)
 LUMINTOP GT4695 (2023-11-28 00:00)
 Sofirn SC28 (2023-11-20 00:00)
 Sofirn SF26 (2023-11-04 20:00)
 Sofirn IF30 (2023-10-29 08:00)
 MATEMINCO TK06 (2023-10-21 19:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Astrolux S42
    コメント(0)