炉ばた大将 炙家
お手軽そうで実はお手軽じゃないんだ!(片づけが面倒)
と自分に言い聞かせて今まで買わなかったけど、ついに買ってしまった(ノд-。)
買った理由をこじつけると、コイツを試したかったから
でも↑↑↑これは裏面
表面の外周に溝を掘ってみました
みんなとキャンプをしてると油が本体の側面を伝ってこぼれる場面を何度も目撃しました
標準の網なら問題無くっても鉄板が災いしてるんでしょうね
完全には無理でしょうが、これで少しはマシになるかな?
誰かに試して貰おうにも、もうみんな鉄板は持ってますからね、自分で試すことにしましたよ
ちなみに材料はホムセンで買った6mm鉄板 680円です
ネットでいろんな業者が売ってますが、加工費にどこまでお金を出せるかですね
知人が『鉄板工房』さんの鉄板を買いましたが数回の使用で反ってしまったらしいので
高けりゃ良いもんではないです
で、もちろんたこ焼きプレートも別途購入
フッ素加工にやさしいピックも
後は良い収納ケースを探さないと!
送料込みで500円しないなら買ってもいいよね
イワタニ産業(Iwatani) 炉ばた大将「炙家」
イワタニ産業(Iwatani) カセットガスたこ焼器 炎たこ
あなたにおススメの記事
関連記事