琵琶湖博物館

  

2011年10月09日 19:48

2011年 10月 9日
近江八幡の水郷に行きました

本当は別の場所に行く予定だったのですが、湖面利用が禁止だったので行き先を変更しました
池原ダムで漕いでから下北山でキャンプって案もあったのですが
エントリーポイントが調べきれずに断念。



水郷に着いて準備をします   水は結構汚いですね


今回は試したいことが色々ありましたが・・・

まずは、電動ポンプ(写真なし)2艇になりしんどくなりましたからね~

そして安かったので追加したNorth Eagleのフットポンプ(手前)

しかし残念なことに先端のアダプターはつけても3秒で「ポンッ」っと抜けてしまう役立たず
細いアダプターを使わないボストンバルブのみにしか使えない物でした



North Eagle(ノースイーグル) イーグルフットポンプ

ボストンバルブしか無い艇ならこれでOK!
ポンプは消耗品ですからね




STEARNS(スターンズ) フットポンプ

奥に写ってるのはこちら
値段はNorth Eagleの倍しますが失敗した買い物するより良いよね
ちなみに1980円です






次に試したかったのは
プレッシャーゲージ4280A

付属のプレッシャーゲージの調子が悪かったので
コールマンのサポートからこちらを試してくださいと送って頂きました。
10psiまで計れるゲージなので、逆に1psi以下の低圧でもきちんと計れるのか?が気になります


問題が無ければハドソンのゲージも交換してもらう事になっています
付属の4psiまでのゲージのほうが目盛りは見やすいのですが耐久性に問題アリです





しかし! 問題発生!


ユーコンのフロアのバルブがもげました こちらもちょっと、耐久性に問題あるんじゃない??


5分で撤収!



場所を琵琶湖博物館に変更


寂しい色の淡水魚たちを見てきましたよ





クタクタになるまで鬼ごっこをして帰りました




あなたにおススメの記事
関連記事