水郷めぐり

  

2011年11月04日 23:35

2011年 11月 3日
近江八幡の水郷に行きました

前回のリベンジになりますが妻が仕事のため、子供と3人で行ってきました。
エントリーポイントの足場は良好です    足を濡らさずに乗れますよ

1艇で3人乗れるので、ハドソン買って良かったなーと思いましたね


水郷は迷路みたいなので地図があると便利でしたよ


出発!

風も無く絶好のコンディション

すぐに細い水路へ



前に見えるのが西の湖園地、陸ではサイクリングロードでしか来れないらしいです
上陸するので正面の橋をくぐります


上陸~ 少し散策してみました



季節はずれの桜が何本か咲いてました


イイ感じの杖?枝を見つけたようです


写真撮る寸前に枝を失くしたようで・・・顔が・・



今後水郷に来たときのためにトイレのチェックをしましたが・・・汚すぎて3m以内には近づけない!


大きなタンポポが咲いてました。もちろん西洋タンポポ
余談ですけど我が家の近所の「背割堤」には日本タンポポがたくさん咲いてました


腹ごしらえをして再出発


西の湖に出てきました、大きいです。  すれ違う漁師さんが手を振ってくれました


長命寺川に向かって漕いでいきます

川と言っても流れは無いのですが

アヒルが寝てましたが近づいたら起こしてしまいました


ここを左折して水郷に戻ります


水郷めぐりの船乗り場の前を通過します




この辺は迷路みたいです
地図があったので迷わず抜けましたが、地図を見ずに迷ってみるのも楽しそうですね


空からも手を振ってもらって


カナディアンに乗ったファミリーに写真を撮っていただいたり(1枚目)  ありがとうございました!


楽しい水郷めぐりもこの先がゴール

11時にスタートして15時にゴール(途中45分ほどは陸にいました) 結構疲れました
写真を見てもわかると思いますが・・・息子、休憩多すぎ!もっと漕げ~!





今回のコースです

マウスで線描くの大変




セビラー ハドソン


子供となら3人で乗れる広さです


あなたにおススメの記事
関連記事