2024年10月05日
Wurkkos HD01
通常のライト+RGBサイドライト+レーザーポインター。。。の多機能ライトです

中身は
ライト本体、USBケーブル、ストラップ、取説、
全長 111.0mm 27.0 x 17.0mm (クリップを除く)
サイドライトは LatticePower_CSP1313 が16個、 RGB が15個
光束 180 lm 光度 138 cd 照射距離 20 m 色温度 5000K
クリップはネジ留め、 テールエンドはマグネット内臓です
充電ポートはUSB Type-C 内蔵のリチウムポリマーは1200mAh
メインライトは LatticePower_HM
光束 1200 lm 光度 6175 cd 照射距離 157 m 色温度 6000~6500K
スイッチは2つ、上がレーザーポインターとサイドライト、下がメインライト用です

操作
メインライト(フロントライト)
リアボタンで操作します
・1クリックで ON/OFF ( モードメモリ あり )
長押しで照度切り替え
Low → Medium → High のローテーション
・ON/OFF どちらからでも 2クリックで Turbo
・ON/OFF どちらからでも 3クリックで ストロボ
・OFF から 長押し(0.5秒) で Moonlight で点灯 ( モードメモリ なし )
レーザーポインター
フロントボタンで操作します
・1クリックで ON/OFF
サイドライト
フロントボタンで操作します
・2クリックで ON ( モードメモリ あり )
長押しで照度切り替え
Low → Medium → High のローテーション
サイドライト カラー
フロントボタンで操作します
・OFF から 長押し(0.5秒) で 前回のカラー で点灯
長押しでカラー変更
・カラーON から 2クリックで 点滅
サイドライト カラー レインボー
フロントボタンで操作します
・ON/OFF どちらからでも 3クリックで Signal (赤青交互に点滅) 、以降 2クリックで
Signal → Stream → Meteor のローテーション ( モードメモリ なし )
HD01 での呼び名を IF24 に合わせると、こうなる
Signal = Police Flash
Stream = RGB Waterfall
Meteor = Droplets
ロックアウト
どちらのボタンでも
・消灯状態から 4クリックで 電子ロックアウト ON/OFF
位置表示灯
フロントボタンで操作します
・消灯状態から 5クリックでbreathing switch (位置表示灯)を ON/OFF します


位置表示灯としてスイッチの周りが光ります
ON にすると呼吸をするようなイメージで明滅します
位置表示灯はライト点灯後 5秒間バッテリーインジケーターとして点灯する
緑 点灯 = 50%~100%
赤 点灯 = 10%~50%
赤 点滅 = 10%未満
充電中は赤 点灯 します 充電完了で 緑 点灯
マグネットはそれほど強力ではないが、本体が軽いので十分保持できます
Stream
メインライトが、なかなかに明るくて使い勝手が良いな
スイッチが2つに分かれているので多機能でも使いやすい
コスパの良いライトです
タグ :CSP-1313
Posted by at 21:00│Comments(0)
│懐中電灯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。