2018年08月04日
Lumintop ODF30
26650 x 1 で、コンパクト&爆光 のライトです
中身は、ライト本体、ホルスター、ストラップ、予備のOリング、取説、
放熱フィンがしっかり刻まれてますが、3500ルーメンの爆光ライトなので焼け石に水レベルだと思います
スイッチのクリック感も良いし、滑りにくいシリコンゴムで押しやすい
ストラップホールは一応開いていますが小さい穴で、付属のストラップを通すのが精いっぱいで
面取りもしていないのですぐにストラップは切れてしまうでしょう
テールキャップ側の接点がスプリングではなく、板バネになっていました
何の為かはわかりません、最初はスペースの問題か?と思ったのですが、SD26のスプリングと
スペース的には変わらない気がします
+側の接点は普通のバネですね
ヘッドとバッテリーチューブは接着されているので外れません
サイズは120mm x Φ42mm Φ32mm(バッテリーチューブ) Φ33mm(テールキャップ)
LEDは XHP70.2 です
操作
・短押しでON、前回の明るさで点灯
・照度切り替え
Low → Medium → High のローテーション
・長押し(2秒)でOFF
・点灯中ダブルクリックでTurbo
・消灯時 長押し(2秒)でEco
・Ecoモード時ダブルクリックでストロボ
・消灯時 長押し(4秒、フラッシュが入るまで)でロックアウトモード
ロックアウトモードと記載されているが、内容はスイッチを押しているときだけ Low で点灯する
Low のみのモーメンタリモードみたいな動作です
解除はテールキャップを緩めて物理的に導通を遮断します
スイッチのバックライトが赤で点滅してバッテリー残が少ないことを知らせてくれます
まだ発売後そんなに経っていないのですが新型が出てます
基本的には同じで、USB充電機能が追加されています
便利と思える時もありますが、防水面で心配なところもありますので
使用環境に応じて選ぶほうが良いと思います
ベゼルとスイッチのリングが青いところが OLIGHT っぽい
Posted by at 21:00│Comments(0)
│懐中電灯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。