:HaikeLite SC02 II
ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月20日

HaikeLite SC02 II

SC02 の後継モデルです
なぜこのモデルだけデザイン変更があったのかはわかりません
HaikeLite SC02 II
SC02 がすごく気に入ったのでもう一個買おうと思ったらモデルチェンジして値上がりしてしまい
一時は買うのを諦めたのですが、MT-G2 を使ったライトが少なくなり
廃盤になってしまう前にと、買いました

HaikeLite SC02 II
今回 FastTech で購入したのですが、プチプチ以外の緩衝材が入っていませんでした
HaikeLite SC02 II
付属品もOリングが入っておらず、5ドル値引きしてもらいました
海外の掲示板では焼け焦げたUSBケーブルが入ってた人もいたので、それよりマシか・・・
HaikeLite SC02 II

変更になったのはヘッドのデザイン
スイッチパーツも変わっていますが、これは前モデルでも後期からは変わっていたかもしれません
HaikeLite SC02 II
LEDはMT-G2
HaikeLite SC02 II
深いベゼルになりましたが照射範囲に影響はありません
HaikeLite SC02 II

ヘッド以外は全く変更無いので充電部分など詳しくは 前モデル を見てください
HaikeLite SC02 II
HaikeLite SC02 II
HaikeLite SC02 II
HaikeLite SC02 II
HaikeLite SC02 II


操作
・スイッチをクリックで ON/OFF
 モードメモリがあるので前回の明るさで点灯

・点灯中、スイッチ長押しで照度切り替え
 Ultra-low → Low → Medium → High のローテーション

・点灯中、ダブルクリックで Turbo で点灯

・消灯時、長押し(2秒)でストロボで点灯

・消灯時、長押し(4秒)でバッテリーチェック
( 残50%以上で3回点滅、50%~25%で2回点滅、25%未満で1回点滅 )

・点灯中、1クリック + 長押し(3秒)で ロックアウトモード、解除も同じ
( Wクリックの2回目を長押しする感じです )



前モデルと並べてみます
全長が少し長くなりましたが、重量はほとんど変わっていません
放熱性が良くなってそうなデザインになりましたね
HaikeLite SC02 II
蓄光タイプのOリングではなくなりました
HaikeLite SC02 II

良い感じで照らしてくれます
HaikeLite SC02 II

MT-G2 のライトが少ないのが寂しいですね





タグ :26650MT-G2

このブログの人気記事
Sofirn SC31Pro
Sofirn SC31Pro

Lumintop FW3A
Lumintop FW3A

Sofirn SP35
Sofirn SP35

Sofirn SP36  BLF Anduril
Sofirn SP36 BLF Anduril

Convoy S11
Convoy S11

同じカテゴリー(懐中電灯)の記事画像
ACEBEAM TAC 2AA
Lumintop DF1
Wurkkos HD01
Wurkkos TS23
Lumintop H12
Lumintop Y20
同じカテゴリー(懐中電灯)の記事
 ACEBEAM TAC 2AA (2024-10-20 03:00)
 Lumintop DF1 (2024-10-13 01:00)
 Wurkkos HD01 (2024-10-05 21:00)
 Wurkkos TS23 (2024-09-22 00:00)
 Lumintop H12 (2024-09-21 12:00)
 Lumintop Y20 (2024-09-21 11:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
HaikeLite SC02 II
    コメント(0)