2019年04月23日
Convoy T2
Convoy のライトはどれもシンプルだけどきちんと作ってあるイメージ
今回は単三電池1本で使うライト T2 を買ってみました

最近 仕事で使うライトを探していて、条件はテールスイッチ、単三電池1本、クリップ付き、
できればON/OFFのみの1モードが良い
この条件に合うものだと安中華のズームライトが多い
しかし安中華はすぐに壊れるのだ、同僚は1年で4つ壊れている
Convoy T2 はどうだろうか
今回は単三電池1本で使うライト T2 を買ってみました
最近 仕事で使うライトを探していて、条件はテールスイッチ、単三電池1本、クリップ付き、
できればON/OFFのみの1モードが良い
この条件に合うものだと安中華のズームライトが多い
しかし安中華はすぐに壊れるのだ、同僚は1年で4つ壊れている
Convoy T2 はどうだろうか
いつもの簡易パッケージ、付属品はストラップのみ
クリップはよくあるタイプ、自分としてはこの形はあまり好きではない
ポケットに挿したときに飛び出すぎるし、挿しやすいように広げると折れることがよくある
S2 等のオプションクリップのようにストラップホールにネジ留めのクリップが出てほしい
ちゃんとOリングが入っているので防水性は高い (安中華はOリングは無い)
ネジの作りは、あれれ?ホントにConvoy ?って感じの三角ネジが残念だった
LEDはXP-G2 今回は6500K~7000K を買いました
操作
・モードメモリあり、前回の明るさで点灯 (消灯後3秒以上経つと消灯時の明るさを記憶)
・半押しで調光 Low → Medium → High の3段階
・W半押しでストロボ

残念ながら、Low と Medium でフリッカーを確認しました

バッテリースペースはタイトで、高容量タイプの充電池のように少し太いものは入らない
あと、Convoy T2 は1.5V仕様なので14500は使ってはいけない
スイッチが少し固いのも気になる点、
S2+ のイメージで期待していたので残念なところだけが目立ってしまったな。
Posted by at 21:00│Comments(0)
│懐中電灯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。