2021年03月06日
Astrolux MF01
少し前のライトになりますが、忘れてました


ライト本体、ストラップ、予備のOリング、カメラねじアダプター、取説 です。
ストラップホールは大きなスリットが開いているので太めのパラコードも通るのが嬉しい
スイッチはシリコンゴムだけどストロークが浅いので感触は悪くはないですよ
3/8インチねじが開いてるので、付属の 1/4インチねじアダプターを付ければ三脚に固定できます
バッテリーは18650を4本使います(2本でも点灯可能)
ヘッド径は Φ71.9mm
LEDは Nichia 219C x 18灯
XPG3モデルのほうが少し明るいみたい

操作
・短押しでON、モードメモリがあるので前回の明るさで点灯
・照度切り替え
Low → Medium → Medium1 → High → Turbo のローテーション
・長押し(1秒)でOFF
・どの状態からでも 2クリックで Turbo
・どの状態からでも 3クリックで ストロボ
タクティカルストロボ → SOS → ビーコン → 消灯
・消灯状態から長押し(1秒)でロックアウトモード
スイッチのバックライトも消えます
解除も同じ 長押し(1秒)
ロックアウトモードでも待機電力を消費しているので
使わないときはバッテリーを抜くか、絶縁シートを挟みましょう
バッテリーを装填するとサイドスイッチがゆっくり明滅します
バッテリー残量が
6.8v以上 → 緑
6.1v以上 → 赤
6.1v未満 → 赤点滅
5.8v未満 → 消灯
遠射と拡散の両極ですが
合体もできます
Posted by at 22:00│Comments(0)
│懐中電灯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。