2021年07月24日
TrustFire T4
Amazonでの取り扱い開始が 2019/4/7 となっているので2年以上前のモデルですが
タイムセールしてたので買ってしまいました

フィンの多さに惹かれてしまいました
タイムセールしてたので買ってしまいました
フィンの多さに惹かれてしまいました
中身は
ライト本体、ホルスター、ストラップ、予備のOリング、取説、
ホルスター付属のライトを久々に買ったきがする
デザインとしてのスリットですがヘッド周りは良い仕事してくれるはず!
テールキャップ と タクティカルリング に ストラップホール があります
クリップはヘッドの形もあって使い難そう、無くてもよさそうですね
これだけスリットがあれば1000lm で連続点灯しても大丈夫でしょう
クリップが邪魔ならすぐ外せます
接点が板バネのようにハネ上がっていてボディチューブを完全に締め込む前に導通する所と
完全に締め込んだときに導通する所があります
LEDはXP-L HI

操作
2種類の操作モードがあります
モード1:ヘッドとボディチューブを完全に締め込みます
・ High のみ スイッチ半押しで間欠点灯、又は押し込んで固定
モード2:ヘッドを 1/4 程度緩めます
・ Low → Medium → High → Strobe → SOS のローテーション
スイッチ半押しで選択して、押し込んで固定
・モードメモリーがあり、OFF 後 5秒以上 経てば前回の明るさで点灯
( 5秒以内の場合次の調光レベルになる )
取説によると、バッテリー残量が10%未満になると 1分ごとにゆっくりと3回点滅するようです
( 未確認 )
少し変わった UI だけど、この割り切り方良いですね!
スイッチの感触も良好で、タクティカルリングもあって押しやすい
コンパクトなので 注射器持ち しても疲れにくいです
『ちょっとイイの買っちゃった~』 って気分になれます。
Posted by at 22:00│Comments(0)
│懐中電灯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。