2022年12月30日
MATEMINCO FW3
MATEMINCO のライトは初ですがAstroluxブランドではよく購入しています
中身は
ライト本体、 クリップ、予備のOリング、ストラップ、取説、
全長 147.4mm ヘッド径Φ40.6.mm
ボディ径Φ25.1mm ~ Φ31.5mm(テールキャップ)
ストラップホールはキャップとタクティカルリングにあります
最近は当たり前のように保護シートが貼ってあります
タクティカルリングは樹脂製で固定はされておらずクルクル回ります
テールキャップのOリングは2重になっているが、フィット感は無い
タクティカルリング寄りのOリングはキャップを開けたときにタクティカルリングが落ちにくいようになるくらいの役目しかない
防水性が不安になるクリアランスだな、太目のOリングに交換したくなる
拡散光用のLEDは Cree の XBD 6500K が9個
光束 1550 lm 光度 460000 cd 照射距離 1356 m

操作
・テールスイッチで ON/OFF ( モードメモリ無し、Lowから点灯 )
半押しで間欠点灯できます
・OFFから半押し毎に照度切り替え
Low → Medium → High → Turbo → LEP Low → LEP High → LED+LEP Turbo
そのまま押し込んで固定
又はONからOFF後1秒以内にONで次の照度に移行
・OFFから半押しで2H (2クリックめをホールド) で LEP High
そのまま押し込んで固定
・OFFから半押しで3H (3クリックめをホールド) で Strobe
そのまま押し込んで固定
スタンバイ中はスイッチが薄っすら点灯します
発光チューブを入れれそうな溝に光が漏れるようになっています
この僅かな光で発行チューブに蓄光できるかは不明
LED
LEP
LED+LEP
拡散光のLEDがあるのでこの1本だけでも困ることは無いのは良い
スイッチ操作でロックアウトができないのが残念
防水性の信頼度が低いのが残念
Posted by at 22:00│Comments(0)
│懐中電灯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。