2023年06月04日
Sofirn IF23
中身は
ライト本体、21700バッテリー、クリップ、USBケーブル、ストラップ、予備のOリング、取説、
全長 120.5mm Φ27.5 x 30.0mm
テールキャップにストラップホールがあります
テールキャップはマグネット付き
LEDは XHP50.2
光束 4000 lm 光度 15275 cd 照射距離 247 m
色温度 6000~6500K
操作
通常の操作は、フロントライト(スポット)、サイドライト、共に同じです
スポットライト
・OFF から 1クリックで ON ( モードメモリがあるので前回の明るさで点灯 )
・ON から 1ホールドで照度切り替え
ステップモード 時 Low → Medium → High のローテーション
ランピングモード 時 10 lm 程度 ~ 4000 lm までの無段階
・ON から 2クリックで Turbo
・Turbo から 2クリックで ストロボ
ストロボ中 2クリックで Strobe → SOS → Beacon のローテーション
・ON から 3クリックで サイドライト ON ( 同レベルの明るさで点灯 )
・ON から 4クリックで ステップモード ⇔ ランピングモード 切り替え
・OFF から 1ホールド (1秒) で Moonlight で点灯 (前回のライト、スポット or サイド )
サイドライト
・OFF から 2クリックで サイドライトを ON にします ( Lowで点灯 )
・ON から 1ホールドで照度切り替え
ステップモード 時 Low → Medium → High のローテーション
ランピングモード 時 5 lm 程度 ~ 500 lm までの無段階
・ON から 2クリックで Turbo
・Turbo から 2クリックで ストロボ
ストロボ中 2クリックで Strobe → SOS → Beacon のローテーション
・ON から 3クリックで カラーモード
・ON から 4クリックで ステップモード ⇔ ランピングモード 切り替え
・OFF から 1ホールド (1秒) で Moonlight で点灯 (前回のライト、スポット or サイド )
カラーモード
・OFF から 3クリックで カラーモードを ON にします
・長押しで カラー変更
・2クリックで 点滅モード
その他
・ON から 1クリックで OFF
・OFF から 3クリック 毎に
カラーモード → スポット&サイド → スポット → サイド
・OFF から 4クリック 又は 3分無操作で ロックアウト
2クリック、または充電ONで解除

充電ポートはUSB Type-C
充電速度は速いほう
充電中は 赤点滅
充電完了で 緑点灯
スイッチのランプはライト点灯後 5秒間、バッテリーの残量表示としても点灯する
緑 点灯 = 70%~100%
赤 点灯 = 30%~69%
赤 点滅 = 30%未満
サイドライトは LatticePower_CSP1313 が20個、 カラーLED が10個
光束 500 lm 光度 380 cd 照射距離 39 m
カラーモードでは長押しで カラー変更します

多機能で面白いライトです
フロントライトはこのサイズで爆光なのですぐに熱くなってしまうが、1クリックで OFF できるので
こまめにON/OFFするような場面では快適だね
ロックアウトの解除は 4クリック のライトが多い中、2クリックはどうなの?って思ったが
使っているうちに楽で良いなと思うようになった
Posted by at 08:00│Comments(0)
│懐中電灯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。