2010年03月16日
赤穂海浜公園
2010年 3月 13日~ 14日
赤穂海浜公園オートキャンプ場に行ってきました

今回もファミリーですよ
赤穂海浜公園オートキャンプ場に行ってきました
今回もファミリーですよ

先週と同じく 吹田~1時間の渋滞、到着まで3時間かかりました
今回は電源有りのフリーサイトということでロゴスのSPACE BASE 600を張りました

地面がけっこう傾斜していて車の後ろすぐとはいきませんでしたが許容範囲
クイックなので設営は簡単、外側は7分ほどで建てれましたが
張り縄&ここ ↓↓↓までの設置で1時間半はかかりました

ビッグキャノピードーム250FRのインナーを入れました
大きいドアと250x250cmのサイズがお気に入りです
天井にはループがあり軽めの照明ぐらいなら吊るせますが
届かないので紐とカラビナで吊るしてます

設営も終わったので場内を散歩しました


食事禁止と書いてますが・・・食事以外の使い道ある? お湯が出るところもあります


気持ち悪い木がありました



残念ながら薪の販売はありません、「松ぼっくりを拾って焚き火してください」と
拾うのが面倒な方はセンターハウスでも松ぼっくりをもらえます
我が家は拾いましたよ

晩ごはんができるまでお絵かき
今回は土間にしましたが娘はお座敷のほうが良いようです

晩ごはんのあとは・・・
ぼっくりfire~ tomo0104さん風
爆ぜないので子供に任せても安心です

焚き火のあとはおやつタイム 最近ハマってるワッフル

今回はわりと美味しかったです

就寝

スクリーンもテントも結露しましたが撤収までになんとか乾きました

撤収後はここへ

最近、カメラを構えると娘がまともな顔をしてくれません

塩づくり体験






あとは公園で少し遊んで帰りました


おしまい。

ロゴス(LOGOS) スペースベース デカゴン N600-J
今ならこれが後継モデル
ベンチレーションが付いたり、電池ランタンを吊るすループも使いやすく進化してます
オプションで吊り下げ式のインナーテントが付けれるのも良いですね
今回は電源有りのフリーサイトということでロゴスのSPACE BASE 600を張りました
地面がけっこう傾斜していて車の後ろすぐとはいきませんでしたが許容範囲
クイックなので設営は簡単、外側は7分ほどで建てれましたが
張り縄&ここ ↓↓↓までの設置で1時間半はかかりました

ビッグキャノピードーム250FRのインナーを入れました
大きいドアと250x250cmのサイズがお気に入りです

天井にはループがあり軽めの照明ぐらいなら吊るせますが
届かないので紐とカラビナで吊るしてます

設営も終わったので場内を散歩しました
食事禁止と書いてますが・・・食事以外の使い道ある? お湯が出るところもあります

気持ち悪い木がありました

残念ながら薪の販売はありません、「松ぼっくりを拾って焚き火してください」と
拾うのが面倒な方はセンターハウスでも松ぼっくりをもらえます


晩ごはんができるまでお絵かき
今回は土間にしましたが娘はお座敷のほうが良いようです
晩ごはんのあとは・・・
ぼっくりfire~ tomo0104さん風
爆ぜないので子供に任せても安心です
焚き火のあとはおやつタイム 最近ハマってるワッフル
今回はわりと美味しかったです
就寝
スクリーンもテントも結露しましたが撤収までになんとか乾きました
撤収後はここへ
最近、カメラを構えると娘がまともな顔をしてくれません

塩づくり体験


あとは公園で少し遊んで帰りました

おしまい。

ロゴス(LOGOS) スペースベース デカゴン N600-J
今ならこれが後継モデル
ベンチレーションが付いたり、電池ランタンを吊るすループも使いやすく進化してます
オプションで吊り下げ式のインナーテントが付けれるのも良いですね
Posted by at 23:16│Comments(20)
│赤穂海浜公園
この記事へのコメント
こんばんは。
どこかな~と思っていたら、赤穂のフリーサイトですか(^^)
これが張れるわけですね。
そして、インナーは やはり、ビッグキャノピー250
これ4人にはイイサイズですものね。
赤穂へは行ったことないのですが、場内施設、周辺施設含めて、
いろいろ遊べそうなので、行ってみたいな~
日曜日は天気もよく、楽しく過ごせたのでは(^_^)b
塩作り体験も貴重ですよ。
うちはキャンプ開きまだです。^^;
ファミリーキャンプは最終週に延期なので、
来週はお天気の様子を見て、父子キャンどうするか考えます。
どこかな~と思っていたら、赤穂のフリーサイトですか(^^)
これが張れるわけですね。
そして、インナーは やはり、ビッグキャノピー250
これ4人にはイイサイズですものね。
赤穂へは行ったことないのですが、場内施設、周辺施設含めて、
いろいろ遊べそうなので、行ってみたいな~
日曜日は天気もよく、楽しく過ごせたのでは(^_^)b
塩作り体験も貴重ですよ。
うちはキャンプ開きまだです。^^;
ファミリーキャンプは最終週に延期なので、
来週はお天気の様子を見て、父子キャンどうするか考えます。
Posted by ARROWS at 2010年03月16日 23:30
スヘースベースでかいですね〜
中でサッカーができそうです。ジェントスも豆粒のよう(笑) 赤穂のフリーですか・・・確かにここなら張れますよね。
ボックリファイヤー、いいですね!
私もやりたいです♪
中でサッカーができそうです。ジェントスも豆粒のよう(笑) 赤穂のフリーですか・・・確かにここなら張れますよね。
ボックリファイヤー、いいですね!
私もやりたいです♪
Posted by mahnian
at 2010年03月17日 00:31

こんばんは!
赤穂いってたんですね。
SPACE BASE 600、初公開になるんかな?
めっちゃめっちゃかっこええですねえ!いや、これはイイ!!
おととしの初売り、うちも買っとけば良かったと思いましたよ。
250FRのインナーがものすごく小さく見えます。
これはいい!!
赤穂いってたんですね。
SPACE BASE 600、初公開になるんかな?
めっちゃめっちゃかっこええですねえ!いや、これはイイ!!
おととしの初売り、うちも買っとけば良かったと思いましたよ。
250FRのインナーがものすごく小さく見えます。
これはいい!!
Posted by マス太 at 2010年03月17日 02:14
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ
旦那くんとグリムの後に赤穂も行く?
・・・なんて話してたけど遠すぎ~(笑)
京都行くのでどこかで・・・とも思いましたが・・・^^;
SPACE BASE 600
デカイ・・・デカすぎます・・・\(◎o◎)/!
ケシュアが4個くらい余裕で入りそうですね・・・
赤穂のフリーは平らなとこ早い者勝ちですよね?
電源も早い者勝ちだよね???
サイトって指定されました???
旦那くんとグリムの後に赤穂も行く?
・・・なんて話してたけど遠すぎ~(笑)
京都行くのでどこかで・・・とも思いましたが・・・^^;
SPACE BASE 600
デカイ・・・デカすぎます・・・\(◎o◎)/!
ケシュアが4個くらい余裕で入りそうですね・・・
赤穂のフリーは平らなとこ早い者勝ちですよね?
電源も早い者勝ちだよね???
サイトって指定されました???
Posted by eco。
at 2010年03月17日 09:10

あれ……?インナーテントが…。
いつの間に…。
いつの間に…。
Posted by 澤村興業 at 2010年03月17日 10:13
ARROWSさん こんにちは。
牡蠣を食べない我が家ですが子供たちが喜びそうなところということで。
インナーは当りです、これをアリオに買いに行ったんですが・・・結局ネットで~
どうせならスペースベースと合わせたかったのでオレンジに拘りました^^
月末まで待ち遠しいですね、ウチは今週の行き先、さっき決まりました。
牡蠣を食べない我が家ですが子供たちが喜びそうなところということで。
インナーは当りです、これをアリオに買いに行ったんですが・・・結局ネットで~
どうせならスペースベースと合わせたかったのでオレンジに拘りました^^
月末まで待ち遠しいですね、ウチは今週の行き先、さっき決まりました。
Posted by ジェームス
at 2010年03月17日 12:41

mahnianさん こんにちは。
スペースベース、広かったですよ~
さすがにサッカーは無理ですが(笑)
ボックリファイヤー、意外と火力がありました。燃費悪いですけど
たくさん拾ったので子供たちが満足するには十分な量でした^^
スペースベース、広かったですよ~
さすがにサッカーは無理ですが(笑)
ボックリファイヤー、意外と火力がありました。燃費悪いですけど
たくさん拾ったので子供たちが満足するには十分な量でした^^
Posted by ジェームス
at 2010年03月17日 17:40

こんちは♪
SPACE BASE 600デカッ!!((= ̄□ ̄=;))
250×250サイズにインナーがすっぽり
入っておまけに囲炉裏テーブルまで置けちゃうなんて
どんだけでかいの!?( ̄◇ ̄;)エッ
随所にジェームスさんらしいアイデアも
見られてさすがのレイアウトですね^^
TAKEもこのセットかな!?^^
SPACE BASE 600デカッ!!((= ̄□ ̄=;))
250×250サイズにインナーがすっぽり
入っておまけに囲炉裏テーブルまで置けちゃうなんて
どんだけでかいの!?( ̄◇ ̄;)エッ
随所にジェームスさんらしいアイデアも
見られてさすがのレイアウトですね^^
TAKEもこのセットかな!?^^
Posted by kaon
at 2010年03月17日 18:01

マス太さん こんばんは。
初公開ですね^^長かった~(笑)
以前テントと連結にチャレンジして失敗してから使い方に困ってました
今回インナーとして使えるテントを買ってようやく使えましたよ♪
クイックシステムはやっぱり良いですね~!!
初公開ですね^^長かった~(笑)
以前テントと連結にチャレンジして失敗してから使い方に困ってました
今回インナーとして使えるテントを買ってようやく使えましたよ♪
クイックシステムはやっぱり良いですね~!!
Posted by ジェームス
at 2010年03月17日 20:31

eco。さん こんばんは。
ちょっと遠すぎでしたね^^
帰りは少し期待しちゃいましたが(笑)
インナーにするテント、ケシュアと悩みました
中での設営だからポンと広がるのは魅力だもんね
今回は就寝スペースを優先しました
赤穂のサイトは選べるのかどうかは知りませんが
今回は指定されました、程よく分散させてくれたみたいです
電源は早い者勝ちですが、予約&チェックイン前に電源にありつけるか聞けました
ちょっと遠すぎでしたね^^
帰りは少し期待しちゃいましたが(笑)
インナーにするテント、ケシュアと悩みました
中での設営だからポンと広がるのは魅力だもんね
今回は就寝スペースを優先しました
赤穂のサイトは選べるのかどうかは知りませんが
今回は指定されました、程よく分散させてくれたみたいです
電源は早い者勝ちですが、予約&チェックイン前に電源にありつけるか聞けました
Posted by ジェームス
at 2010年03月17日 20:49

澤村興業さん こんばんは。
男は黙ってロゴスでしょ!(爆)
いやいや我が家のメインはやはりコールマンですよ^^
イロイロなスタイルを試すのは楽しいです
男は黙ってロゴスでしょ!(爆)
いやいや我が家のメインはやはりコールマンですよ^^
イロイロなスタイルを試すのは楽しいです
Posted by ジェームス
at 2010年03月17日 22:01

kaonさん こんばんは。
インナーを新しく買って良かったです
手持ちのテント300x300だったら窮屈だったかも
贅沢な空間でしたよ^^天井が高いんで
TAKEもこのセットで・・・雨じゃなかったらいきたいですね~
濡れたら干せませんし(T△T)
インナーを新しく買って良かったです
手持ちのテント300x300だったら窮屈だったかも
贅沢な空間でしたよ^^天井が高いんで
TAKEもこのセットで・・・雨じゃなかったらいきたいですね~
濡れたら干せませんし(T△T)
Posted by ジェームス
at 2010年03月17日 22:21

こん^^
やっぱ、でかいねぇ~このテント!
花見もコレでするの???
ジックリ見てみたいねぇ~
インナーにするテントも少々デカくっても問題ないですね!
やっぱ、でかいねぇ~このテント!
花見もコレでするの???
ジックリ見てみたいねぇ~
インナーにするテントも少々デカくっても問題ないですね!
Posted by taketomo0928
at 2010年03月17日 23:12

taketomo0928さん おはようございます。
まぁ、でかいだけですがね^^
風にどこまで耐えれるかわかりませんしねぇ
インナーはかなり悩みましたよ、200x200だと狭いだろうし
ホントはインナーもクイックシステムのテントが欲しかったんだけどね
まぁ、でかいだけですがね^^
風にどこまで耐えれるかわかりませんしねぇ
インナーはかなり悩みましたよ、200x200だと狭いだろうし
ホントはインナーもクイックシステムのテントが欲しかったんだけどね
Posted by ジェームス
at 2010年03月19日 06:38

で・出遅れた・・・(汗)
宣伝ありがとうございます^^
しかし大きいなぁ~^^
どんな幕体よりも目立つ色カッコよすぎです。
普通のファミキャンテントを飲み込むのも迫力満点^^
>>塩作り・・・
子供たちには忍耐の体験だったかな^^
宣伝ありがとうございます^^
しかし大きいなぁ~^^
どんな幕体よりも目立つ色カッコよすぎです。
普通のファミキャンテントを飲み込むのも迫力満点^^
>>塩作り・・・
子供たちには忍耐の体験だったかな^^
Posted by tomo0104 at 2010年03月20日 19:19
tomo0104さん こんにちは。
bonfire 使わせてもらいましたm(_ _)m
久々の焚き火だったので松ぼっくりでも楽しかったです♪
250のインナーを入れても十分な空間でした(普段の2ルームより広かった)
ガンガン使っていきたいんですけどね~
サイトと天候(風が怖い)でかなりの制限が・・・(≧o≦)
塩作りは、あらかじめ海水の6倍ほどの濃度までしてあるので30分かからないぐらいでした
ただやはり勉強としての体験なので説明を聞いたり注意を聞いたりは耐えなければいけませんね(笑)
bonfire 使わせてもらいましたm(_ _)m
久々の焚き火だったので松ぼっくりでも楽しかったです♪
250のインナーを入れても十分な空間でした(普段の2ルームより広かった)
ガンガン使っていきたいんですけどね~
サイトと天候(風が怖い)でかなりの制限が・・・(≧o≦)
塩作りは、あらかじめ海水の6倍ほどの濃度までしてあるので30分かからないぐらいでした
ただやはり勉強としての体験なので説明を聞いたり注意を聞いたりは耐えなければいけませんね(笑)
Posted by ジェームス
at 2010年03月23日 12:33

はじめまして。あやここのパパといいます。ブログ楽しく見させて頂いてます。スペースベース600最高ですね。私も現行デカゴンではなく、スペースベース(オレンジ)を探しています。どこか売っているお店知りませんか?中古でも構いません。情報ありましたら教えて下さい。
Posted by あやここのパパ at 2014年05月13日 13:49
あやここのパパ さん こんばんは
コメントどうもです。
僕はデカゴンのほうが良いんですけどねー、
ベンチレーションがあれば中で焼き肉しても煙が充満することも無いし
結露もほとんど無いので。
僕のもっているのは冬は結露で滴がボトボトですよ
でも妻と娘はカボチャみたいだと気に入っているようです。
でも小さい車に乗り換えたのでどうやって積もうか考え中です。
コメントどうもです。
僕はデカゴンのほうが良いんですけどねー、
ベンチレーションがあれば中で焼き肉しても煙が充満することも無いし
結露もほとんど無いので。
僕のもっているのは冬は結露で滴がボトボトですよ
でも妻と娘はカボチャみたいだと気に入っているようです。
でも小さい車に乗り換えたのでどうやって積もうか考え中です。
Posted by ジェームス
at 2014年05月13日 21:56

確かにカボチャみたいですね(^_^;)
手放すときはぜひ我が家へ。
我が家も、ブログやってます!
『キャンピングカーは姫の城』で検索してください。
今後とも、よろしくお願いします。
手放すときはぜひ我が家へ。
我が家も、ブログやってます!
『キャンピングカーは姫の城』で検索してください。
今後とも、よろしくお願いします。
Posted by あやここのパパ at 2014年05月13日 22:59
あやここのパパ さん こんばんは
少しですがブログ拝見しました^^
キャンカー良いですね~!
夢のまた夢でございます・・・。┌(_ _)┐
少しですがブログ拝見しました^^
キャンカー良いですね~!
夢のまた夢でございます・・・。┌(_ _)┐
Posted by ジェームス
at 2014年05月14日 21:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。