2012年07月03日
やすらぎ村
2012年 6月 30日~ 7月 1日
下市町森林公園やすらぎ村に行ってきました

今回の目的はホタル、しかし生憎の雨
下市町森林公園やすらぎ村に行ってきました
今回の目的はホタル、しかし生憎の雨
今回は息子が学校の祭りがあるので行かないと言うので三人で行ってきました
道中、こんにゃくを食べれそうな店があったので立ち寄りました

違う店ですが奈良方面へ行った人のブログには、こんにゃくの店がよく載ってますね
奈良はこんにゃくが有名なのかな? 美味かったです


その後すぐに到着、午後から雨の予報でしたが、ホントに?って思うくらい晴れてました

空いてるのでサイトはどこでも良いとの事でした

川に下りる階段がすぐの46番サイトにしましたよ
設営中、小さな(1cm程)コオロギ?バッタ?のような虫がたくさんフライシートに登ってきて・・・
20・・・30・・・40・・・ヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ~ 見なかった事にするべ~~



設営がほぼできたくらいで、やっぱり雨が降ってきました
本降りになる前に少しでも川に入ります。水は綺麗だったけど、あまり冷たくはありません

でも川底にはアルミ片などのゴミが結構ありました、小さな子供には怪我しないように要注意です


残念ながら雨も強くなり川遊びも30分ほどで終了。
雨のおかげか?バッタもほとんど居なくなってました。
妻が撮影してきた場内のようすを少し
管理棟
ジュース・アイスの自販機、中で水鉄砲や虫捕り網も売ってます
管理人のおばちゃんが凄く親切

トイレ
よく清掃してある感じですね、綺麗でした
和・洋 あります

第2キャンプサイト
未確認ですが電源使えるサイトがあるようです

第1キャンプサイト
ファイヤーサークルもあります

川
第1キャンプサイト側が上流になります



BBQサイト側


料金表
別途ゴミ収集代が100円かかります

今回の我が家では
大人400+大人400+子供200+オートキャンプ2100+ゴミ収集代100 = 3200円
安い!
サイトの大きさにバラツキがあり狭いサイトもありますが、良い感じのキャンプ場だと思います。
今回は空いていたので夕方までゆっくりさせてもらえました。(本当はイン/アウト共に午後1時)
キャンプ前日におやつを買いに行ったらしいのですが
「絶対にコレ!」って娘が譲らなかったのが 『ふ』 なんで麩なの???
おじいちゃんとの散歩で神社の鯉にエサとしてあげてるのをよく食べていたらしい

夜は適当に焼き焼き

小雨になったので花火

このときホタルの光が!
花火が終わったら川の側まで降りていってしばらくホタル観賞
10匹くらいだったけど、諦めてたので嬉しかったなぁ
朝食はホットドッグ、「風月堂」風です。 昔バイトしてた頃の味を思い出して・・・

ソースのからしが足りなかったけど、まぁまぁの味でしたよ

行きに寄った 美芳野庵 で買ったトマト美味かった~


トイレに行った娘がホタルを捕まえ、テントにいた僕に見せようと
両手で丸くホタルを包み走ってきました
・・・・ドサッ!
泥だらけの娘がテントに入ってきました
「どうしたの?」
「転んだ・・・ホタルが・・・」
ホタルさんごめんなさい、どうか娘をお許しください

昼前に雨が止んだので気を取り直して川へ、網で小さな魚が捕れました。


帰るときには逃さないとねと言ってた娘ですが・・・
逃しておいでと言われてから30分ほど悩んで悩んで・・・ちゃんと逃してあげました。
が、その後号泣! 撤収作業中 1時間ほどしょんぼりしてました

帰りの車内にホタルがいました。 昼間のほうが夜よりたくさん見たかも
雨だったけどソコソコ楽しめました。
やはり初めて行く場所は新鮮で良いですね。
木から落ちてきた虫のフン?などの汚れが凄くてタープがめっちゃ汚れました
雨で洗い流せるかな?と思っていましたが、汚れる一方
デッキブラシでゴシゴシと・・・もう全く撥水してません

とりあえずタープだけ乾燥完了です。
道中、こんにゃくを食べれそうな店があったので立ち寄りました
違う店ですが奈良方面へ行った人のブログには、こんにゃくの店がよく載ってますね
奈良はこんにゃくが有名なのかな? 美味かったです
その後すぐに到着、午後から雨の予報でしたが、ホントに?って思うくらい晴れてました
空いてるのでサイトはどこでも良いとの事でした
川に下りる階段がすぐの46番サイトにしましたよ
設営中、小さな(1cm程)コオロギ?バッタ?のような虫がたくさんフライシートに登ってきて・・・
20・・・30・・・40・・・ヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ~ 見なかった事にするべ~~



設営がほぼできたくらいで、やっぱり雨が降ってきました
本降りになる前に少しでも川に入ります。水は綺麗だったけど、あまり冷たくはありません
でも川底にはアルミ片などのゴミが結構ありました、小さな子供には怪我しないように要注意です
残念ながら雨も強くなり川遊びも30分ほどで終了。
雨のおかげか?バッタもほとんど居なくなってました。
妻が撮影してきた場内のようすを少し
管理棟
ジュース・アイスの自販機、中で水鉄砲や虫捕り網も売ってます
管理人のおばちゃんが凄く親切
トイレ
よく清掃してある感じですね、綺麗でした
和・洋 あります
第2キャンプサイト
未確認ですが電源使えるサイトがあるようです
第1キャンプサイト
ファイヤーサークルもあります
川
第1キャンプサイト側が上流になります
BBQサイト側
料金表
別途ゴミ収集代が100円かかります
今回の我が家では
大人400+大人400+子供200+オートキャンプ2100+ゴミ収集代100 = 3200円
安い!
サイトの大きさにバラツキがあり狭いサイトもありますが、良い感じのキャンプ場だと思います。
今回は空いていたので夕方までゆっくりさせてもらえました。(本当はイン/アウト共に午後1時)
キャンプ前日におやつを買いに行ったらしいのですが
「絶対にコレ!」って娘が譲らなかったのが 『ふ』 なんで麩なの???
おじいちゃんとの散歩で神社の鯉にエサとしてあげてるのをよく食べていたらしい
夜は適当に焼き焼き
小雨になったので花火
このときホタルの光が!
花火が終わったら川の側まで降りていってしばらくホタル観賞
10匹くらいだったけど、諦めてたので嬉しかったなぁ
朝食はホットドッグ、「風月堂」風です。 昔バイトしてた頃の味を思い出して・・・
ソースのからしが足りなかったけど、まぁまぁの味でしたよ
行きに寄った 美芳野庵 で買ったトマト美味かった~
トイレに行った娘がホタルを捕まえ、テントにいた僕に見せようと
両手で丸くホタルを包み走ってきました
・・・・ドサッ!
泥だらけの娘がテントに入ってきました
「どうしたの?」
「転んだ・・・ホタルが・・・」
ホタルさんごめんなさい、どうか娘をお許しください
昼前に雨が止んだので気を取り直して川へ、網で小さな魚が捕れました。
帰るときには逃さないとねと言ってた娘ですが・・・
逃しておいでと言われてから30分ほど悩んで悩んで・・・ちゃんと逃してあげました。
が、その後号泣! 撤収作業中 1時間ほどしょんぼりしてました


帰りの車内にホタルがいました。 昼間のほうが夜よりたくさん見たかも
雨だったけどソコソコ楽しめました。
やはり初めて行く場所は新鮮で良いですね。
木から落ちてきた虫のフン?などの汚れが凄くてタープがめっちゃ汚れました
雨で洗い流せるかな?と思っていましたが、汚れる一方

デッキブラシでゴシゴシと・・・もう全く撥水してません



とりあえずタープだけ乾燥完了です。
Posted by at 23:05│Comments(16)
│下市町森林公園やすらぎ村
この記事へのコメント
タープの汚れそんなに酷かったんですか!
そういえばこの前、六ツった時にペンタに付いて樹液どうしょう・・・^^;
濡れ雑巾で撥水が落ちない程度にやさしく擦ってみます(笑)
そういえばこの前、六ツった時にペンタに付いて樹液どうしょう・・・^^;
濡れ雑巾で撥水が落ちない程度にやさしく擦ってみます(笑)
Posted by okayan
at 2012年07月04日 00:09

★ジェームスさん
こんにちは
安いですね~
ホタル今年は見れそうにないので
来年こそは我が家もホタルキャンプ行きたいと思います
こんにゃくの田楽ですか?
ウマそ~ですね♪
川遊びも楽しそうです
これからの季節は気持ちよさそうですね
タープをデッキブラシで・・・
すごく汚れちゃったんですね
我が家の6000円レクタも撥水ないので
何とかしないと・・・〈笑)
こんにちは
安いですね~
ホタル今年は見れそうにないので
来年こそは我が家もホタルキャンプ行きたいと思います
こんにゃくの田楽ですか?
ウマそ~ですね♪
川遊びも楽しそうです
これからの季節は気持ちよさそうですね
タープをデッキブラシで・・・
すごく汚れちゃったんですね
我が家の6000円レクタも撥水ないので
何とかしないと・・・〈笑)
Posted by じじ1202 at 2012年07月04日 13:01
こんにちは~
いいなぁ~
皆さんホタルキャンプされていのを羨ましく見ています。
僕も小学生の低学年の時に見たっきり、あとはテレビとブログでしか見てませんf^_^;)
来年こそは(毎年言っている様な気がするけど...)見たいって言うか見ます!!!
もう川遊びの出来る季節になってきましたね~
うちもあそびまくるぞ~(^-^)/
いいなぁ~
皆さんホタルキャンプされていのを羨ましく見ています。
僕も小学生の低学年の時に見たっきり、あとはテレビとブログでしか見てませんf^_^;)
来年こそは(毎年言っている様な気がするけど...)見たいって言うか見ます!!!
もう川遊びの出来る季節になってきましたね~
うちもあそびまくるぞ~(^-^)/
Posted by てつO at 2012年07月04日 13:20
こんばんはー。。
早くも鉄板いい色ですね。ジュージューいい音が聴こえて来そうです(^^)
低料金は助かりますよね~!自分は父子の場合、家計から出ませんので日々安い所探しています(笑)
早くも鉄板いい色ですね。ジュージューいい音が聴こえて来そうです(^^)
低料金は助かりますよね~!自分は父子の場合、家計から出ませんので日々安い所探しています(笑)
Posted by アフロマン at 2012年07月04日 20:06
okayanさん こんばんは。
今回は過去最高に汚れました
もう3年使ってるタープなのでゴシゴシできますが
ペンタ、買ったとこですもんね~
雨キャンプのときにスポンジで優しくですね
今回は過去最高に汚れました
もう3年使ってるタープなのでゴシゴシできますが
ペンタ、買ったとこですもんね~
雨キャンプのときにスポンジで優しくですね
Posted by ジェームス
at 2012年07月04日 21:10

じじ1202さん こんばんは。
和歌山のほうでは7月から見頃の場所もあるようですよ
でも奈良~和歌山は去年の大雨で流されてしまったのか、今年は少ないらしいです
こんにゃく美味かったですよ!外で食べるからかな^^
タープ、頑張ってくれました
撥水しなくてもまぁいいかな
和歌山のほうでは7月から見頃の場所もあるようですよ
でも奈良~和歌山は去年の大雨で流されてしまったのか、今年は少ないらしいです
こんにゃく美味かったですよ!外で食べるからかな^^
タープ、頑張ってくれました
撥水しなくてもまぁいいかな
Posted by ジェームス
at 2012年07月04日 21:13

てつOさん こんばんは。
ホタル、今回は諦めてたのでラッキーでした
光ってないとただの虫ですけどね^^
期間が短いし梅雨だしチャンスは少ないですけど来年は是非観ましょう!
これから川遊びの季節、子供のペースに合わせるとクタクタになるから大変です
ホタル、今回は諦めてたのでラッキーでした
光ってないとただの虫ですけどね^^
期間が短いし梅雨だしチャンスは少ないですけど来年は是非観ましょう!
これから川遊びの季節、子供のペースに合わせるとクタクタになるから大変です
Posted by ジェームス
at 2012年07月04日 21:13

アフロマンさん こんばんは。
鉄板、もうコテコテですよ^^
家族で使うにはちょっと大きすぎたかなーって思ってます
コンパクトなのも欲しくなってきました
低料金は良いですね、5千円も出すならキャンプ場にかなり期待しちゃいますよ
しかもここのキャンプ場はトイレが綺麗だったのが嬉しかったです
鉄板、もうコテコテですよ^^
家族で使うにはちょっと大きすぎたかなーって思ってます
コンパクトなのも欲しくなってきました
低料金は良いですね、5千円も出すならキャンプ場にかなり期待しちゃいますよ
しかもここのキャンプ場はトイレが綺麗だったのが嬉しかったです
Posted by ジェームス
at 2012年07月04日 21:13

こんばんは
その前週に丹生村のパン屋さんでBBQしてましたが、そこの主(元会社の上司)も、ここ2年は大雨で流されたせいか、蛍は少ないと言ってました。
前からきになってたキャンプ場。。。安いし、よさげですねぇ。
その前週に丹生村のパン屋さんでBBQしてましたが、そこの主(元会社の上司)も、ここ2年は大雨で流されたせいか、蛍は少ないと言ってました。
前からきになってたキャンプ場。。。安いし、よさげですねぇ。
Posted by ARROWS at 2012年07月04日 22:23
ARROWSさん こんばんは。
やっぱり流されてるんですね
キャンプ場は良いとこでしたよ
ずっと雨でしたが丹生川は濁ることもなく綺麗でした
吉野川はすっごく濁ってましたけどね
奈良方面は良さそうなキャンプ場が多いので気になります^^
やっぱり流されてるんですね
キャンプ場は良いとこでしたよ
ずっと雨でしたが丹生川は濁ることもなく綺麗でした
吉野川はすっごく濁ってましたけどね
奈良方面は良さそうなキャンプ場が多いので気になります^^
Posted by ジェームス
at 2012年07月04日 23:44

こんばんは^^
あぁ~(泣)
こんにゃくが食べたかった・・
川遊びがしたかった・・・
娘っちと一緒にお麩を頂いて花火がしたかった・・・
ホタルの光が見たかった・・・
しっぽの長いとかげ?もみたかった・・・・
結構でかい?カエルも見たかった・・・
はぁ~・・・ご一緒したかった・・・
次の機会には家族全員、体調万全に仕上げておきますので、是非ともご一緒下さいませ。。
あぁ~(泣)
こんにゃくが食べたかった・・
川遊びがしたかった・・・
娘っちと一緒にお麩を頂いて花火がしたかった・・・
ホタルの光が見たかった・・・
しっぽの長いとかげ?もみたかった・・・・
結構でかい?カエルも見たかった・・・
はぁ~・・・ご一緒したかった・・・
次の機会には家族全員、体調万全に仕上げておきますので、是非ともご一緒下さいませ。。
Posted by gksパパ at 2012年07月05日 01:08
gksパパさん おはようございます。
もうママの体調直りました?
またの機会にご一緒しましょう
成長したg君 kちゃん sちゃんに会うのが楽しみです
成長しないウチの息子に喝をいれてください
一昨日も問題発生で保護者から電話が・・・(泣)
もうママの体調直りました?
またの機会にご一緒しましょう
成長したg君 kちゃん sちゃんに会うのが楽しみです
成長しないウチの息子に喝をいれてください
一昨日も問題発生で保護者から電話が・・・(泣)
Posted by ジェームス
at 2012年07月05日 07:45

こんばんは。
下市町森林公園やすらぎ村、丹生川、いいところ行ってますやん。
もうちょっとで、天川ですね。
大川のコンニャクもうまいですね。ここのが一番うまいという人もいてます。
よく登場するのは、もうすこし先の黒滝のコンニャク。
もう少し、スカッと晴れてくれたら気持ちよかったでしょうね。
川遊び、あ、海遊びでもOKですので是非行きましょうね!
下市町森林公園やすらぎ村、丹生川、いいところ行ってますやん。
もうちょっとで、天川ですね。
大川のコンニャクもうまいですね。ここのが一番うまいという人もいてます。
よく登場するのは、もうすこし先の黒滝のコンニャク。
もう少し、スカッと晴れてくれたら気持ちよかったでしょうね。
川遊び、あ、海遊びでもOKですので是非行きましょうね!
Posted by マス太 at 2012年07月06日 02:23
"( ´ ▽ ` )ノ"ちわぁ
3人で行ってたんや~。
ちょっとびっくりした・・・
川遊びできて安くてトイレ綺麗で管理人さん良い人で、
リピ確実そうな感じのキャンプ場ですね!
写真見ただけでも程よい施設でいいかも♪
なんか最近は高規格すぎるキャンプ場がちょっとなぁ・・・
って思うようになったのでいい感じ。
蛍も見れてめでたしめでたし(〃^∇^)o彡☆
で・・・息子・・・何やった???
またお会いした時に・・・^^;
3人で行ってたんや~。
ちょっとびっくりした・・・
川遊びできて安くてトイレ綺麗で管理人さん良い人で、
リピ確実そうな感じのキャンプ場ですね!
写真見ただけでも程よい施設でいいかも♪
なんか最近は高規格すぎるキャンプ場がちょっとなぁ・・・
って思うようになったのでいい感じ。
蛍も見れてめでたしめでたし(〃^∇^)o彡☆
で・・・息子・・・何やった???
またお会いした時に・・・^^;
Posted by eco。
at 2012年07月06日 15:15

マス太さん こんばんは。
天川はまだ未知のところです
奈良は良い所多そうで今後行く機会が増えそうです^^
ずっと下道なので帰りの渋滞が怖いですけど
今年こそご一緒できるのを楽しみにしてますよ!
教えてもらいたい遊びがいっぱいあります(^-^)/
天川はまだ未知のところです
奈良は良い所多そうで今後行く機会が増えそうです^^
ずっと下道なので帰りの渋滞が怖いですけど
今年こそご一緒できるのを楽しみにしてますよ!
教えてもらいたい遊びがいっぱいあります(^-^)/
Posted by ジェームス
at 2012年07月06日 19:45

eco。さん こんばんは。
ほんとはグル予定でしたが残念ながら我が家だけでした
良い感じのキャンプ場でしたよ!
ただ・・・虫がめっちゃ多いんです(;´Д`A ```
キャンプ場行ってそれを言ってはダメだとは思うけど
タープ下にシート敷いて置いてた荷物が『ヤスデ』の大群に占拠されてた(+_+)
雨だった事もあるんだろうけど木から落ちる汚れがハンパないよ
スカッと晴れたら良いキャンプ場だね
息子・・・また今度ね(;´Д`A ```
ほんとはグル予定でしたが残念ながら我が家だけでした
良い感じのキャンプ場でしたよ!
ただ・・・虫がめっちゃ多いんです(;´Д`A ```
キャンプ場行ってそれを言ってはダメだとは思うけど
タープ下にシート敷いて置いてた荷物が『ヤスデ』の大群に占拠されてた(+_+)
雨だった事もあるんだろうけど木から落ちる汚れがハンパないよ
スカッと晴れたら良いキャンプ場だね
息子・・・また今度ね(;´Д`A ```
Posted by ジェームス
at 2012年07月06日 19:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。