2016年05月17日
GENTOS DOMINATOR DC-200F
べつに欲しいライトではなかったんだけど
Amazon で安かったので買ってしまった。 税込み1390円でした。

デザインは良いと思ってたんだけど、2500円だと微妙~って事でなかなか購入に踏み切れなかった。
Amazon で安かったので買ってしまった。 税込み1390円でした。
デザインは良いと思ってたんだけど、2500円だと微妙~って事でなかなか購入に踏み切れなかった。
ホルスターとストラップが付属します。



ドミネーターも2代目なので150ルーメンまでパワーアップしてますね
同じ単4x3本を使用する SG-305 、 GTR-043T と比べると
SG-305=100ルーメン GTR-043T=45ルーメンぐらい
DC-200F が一番明るいんだけど、一番デカい

見た目は大きいけど嫌な大きさではないな、
グリップ部はローレット加工されてて持ちやすいし、スイッチがとび出ていないので立てることもできる

写真ではわかりにくいが、レンズカバーもついている

照らしてみると・・・がっかりですね
ワイドもスポットも汚い、特にワイド端ではドーナツみたいに輪になってるし


点灯モードは
High → Mid → Low → フラッシュ
せっかく4モードの切り替えがあるのに毎回 High から点灯する
Low からなら良かったんだが・・・使えないライトだ
フラッシュなんていらねーし、よく自転車でフラッシュで走ってる奴いるけど迷惑なんだよな
明るくなったぶん電池の持ちは悪い
少し奮発してロワジャパンの3in1バッテリーでランタイムを伸ばそう

良いところがあまり引き立たない事がもったいないライト
形が好きって思えたら買ってもいいんじゃないかな・・・。
ドミネーターも2代目なので150ルーメンまでパワーアップしてますね
同じ単4x3本を使用する SG-305 、 GTR-043T と比べると
SG-305=100ルーメン GTR-043T=45ルーメンぐらい
DC-200F が一番明るいんだけど、一番デカい
見た目は大きいけど嫌な大きさではないな、
グリップ部はローレット加工されてて持ちやすいし、スイッチがとび出ていないので立てることもできる
写真ではわかりにくいが、レンズカバーもついている
照らしてみると・・・がっかりですね
ワイドもスポットも汚い、特にワイド端ではドーナツみたいに輪になってるし
点灯モードは
High → Mid → Low → フラッシュ
せっかく4モードの切り替えがあるのに毎回 High から点灯する
Low からなら良かったんだが・・・使えないライトだ
フラッシュなんていらねーし、よく自転車でフラッシュで走ってる奴いるけど迷惑なんだよな
明るくなったぶん電池の持ちは悪い
少し奮発してロワジャパンの3in1バッテリーでランタイムを伸ばそう
良いところがあまり引き立たない事がもったいないライト
形が好きって思えたら買ってもいいんじゃないかな・・・。
タグ :3xAAA
Posted by at 21:00│Comments(0)
│懐中電灯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。