:Fitorch MR15
ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月25日

Fitorch MR15

バッテリーはなるべく18650で統一しようと思っていました
しかしライトを買っていくとそうも言っていられず、14500、26500と増えていきます
Fitorch MR15
MR15 は最近多い21700を使いますが、バッテリーが付属するので買ってみました

Fitorch MR15
中身は
ライト本体、ストラップ、単4電池用アダプター、予備のOリング、USBケーブル、取説、
21700バッテリー、ホルスター、です
Fitorch MR15
バッテリーは本体の中に入っているので使用前に絶縁シートを外します
Fitorch MR15
付属のバッテリーは 21700 / 5000mAh       Φ21.4 x 70.6mm
Fitorch MR15

スイッチはサイドに2つ
グリップ側がメインスイッチでストロークが長く、爪でグニュって押し込む感じでかなり押しにくい
ヘッド側は調光&ストロボ用で、押し心地は普通です(悪くは無い)
Fitorch MR15
Fitorch MR15
テールキャップを緩めてロックアウトが可能(だけど印字するほどの事なんだろうか?)
Fitorch MR15

ヘッドを回すと充電ポートが出てくる 
ゴムキャップよりこちらの方法で充電ポートに蓋をするほうが好みです
Fitorch MR15
Fitorch MR15

スイッチの横にバッテリーインジケータがあり、点灯して最初の2秒ほど点灯します
100~75%、75~50%、50~25%、25%以下と4段階になっています
Fitorch MR15
充電中は点滅~完了で点灯します
Fitorch MR15

LEDは XP-L
Fitorch MR15

操作
・メインスイッチONで前回の明るさで点灯します

・調光スイッチで照度切り替え
   Low → Medium → High → Turbo → High → Medium → Low のローテーション

・点灯中、調光スイッチ長押しで押している間ストロボ

・ダイレクトストロボ
 消灯時、調光スイッチはストロボスイッチなっています
 押せば即ストロボで2秒以上押し続けるとストロボで固定されます

・ダイレクトターボ
 消灯時、メインスイッチ長押しで押している間ターボ

Fitorch MR15
Fitorch MR15


このライトの一番の特徴は使えるバッテリーの種類が多い事だと思います
21700/20700/18650/3xAAA/2xCR123A が使えます
もちろんロワジャパンの3in1バッテリーも使えます
Fitorch MR15

風防レンズがアクリル樹脂なのは良いのか悪いのか?
光線透過率は良いらしいが傷とかには弱そうな気がするな~
Fitorch MR15


悪かった点は
一番気に入らなかったのはメインスイッチの押し難さ
シリコンゴムの柔らかさとストロークが長いので凄く押し難い
Fitorch MR15
インジケータのシリコンゴムのバリが凄い、こんなに仕上げの悪いの?!
Fitorch は最近気に入っていたのにこんな製品出すのか?と残念になった
Fitorch MR15


いざという時に使えるバッテリーの種類が多いのは良さそうに思うが
そういう時にこのライトは選ばない気がする・・・





Amazonで基本設計が流用されたコピー品が販売されています。早いなぁ






このブログの人気記事
Sofirn SC31Pro
Sofirn SC31Pro

Lumintop FW3A
Lumintop FW3A

Sofirn SP35
Sofirn SP35

Sofirn SP36  BLF Anduril
Sofirn SP36 BLF Anduril

Convoy S11
Convoy S11

同じカテゴリー(懐中電灯)の記事画像
ACEBEAM TAC 2AA
Lumintop DF1
Wurkkos HD01
Wurkkos TS23
Lumintop H12
Lumintop Y20
同じカテゴリー(懐中電灯)の記事
 ACEBEAM TAC 2AA (2024-10-20 03:00)
 Lumintop DF1 (2024-10-13 01:00)
 Wurkkos HD01 (2024-10-05 21:00)
 Wurkkos TS23 (2024-09-22 00:00)
 Lumintop H12 (2024-09-21 12:00)
 Lumintop Y20 (2024-09-21 11:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Fitorch MR15
    コメント(0)