2019年05月24日
PEETPEN C60
パッケージは LT35 とそっくりです、やはり製造元は同じなのかな?

ライト本体、予備のOリングx2、単四電池x3、単四電池ホルダー、18650用スリーブ、ストラップ、取説、です


こういったレンズではしょうがないのかな?
ワイド端ではリングが2重に出る配光です

スイッチは固め、ゴムの遊びがグニャリと感触も悪いし使いたくなくなるなぁ

スイッチが飛び出しているので、なんとか押せる

ネジの作りは安中華ランク


LEDはXM-L

操作
・モードメモリがあるので前回の明るさで点灯
・半押しで調光 Low → Medium → High の3段階
・W半押しでストロボ


エネループ3本ではやっぱりパワー不足で暗いので、18650+スリーブでの運用が良さそうです
21700 は長すぎて無理にテールキャップを閉めるとバッテリーを傷めてしまいそうなので使わないほうが良いでしょう

WUBEN LT35 と並べてみます
似てるようで、やっぱり別ものでした
18650を使うのならば LT35 でしょう



単四電池を使えるのは、いざという時に・・・・ いざという時にこのライトは選ばないな
ライト本体、予備のOリングx2、単四電池x3、単四電池ホルダー、18650用スリーブ、ストラップ、取説、です
こういったレンズではしょうがないのかな?
ワイド端ではリングが2重に出る配光です
スイッチは固め、ゴムの遊びがグニャリと感触も悪いし使いたくなくなるなぁ
スイッチが飛び出しているので、なんとか押せる
ネジの作りは安中華ランク
LEDはXM-L
操作
・モードメモリがあるので前回の明るさで点灯
・半押しで調光 Low → Medium → High の3段階
・W半押しでストロボ

エネループ3本ではやっぱりパワー不足で暗いので、18650+スリーブでの運用が良さそうです
21700 は長すぎて無理にテールキャップを閉めるとバッテリーを傷めてしまいそうなので使わないほうが良いでしょう
WUBEN LT35 と並べてみます
似てるようで、やっぱり別ものでした
18650を使うのならば LT35 でしょう
単四電池を使えるのは、いざという時に・・・・ いざという時にこのライトは選ばないな
Posted by at 16:00│Comments(0)
│懐中電灯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。