:グリーンウッド関ヶ原  1日目
ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月06日

グリーンウッド関ヶ原  1日目

グリーンウッド関ヶ原  1日目
2009年 5月 2日~ 5日                                     大きい写真
岐阜県不破郡関ケ原町にある 『グリーンウッド関ヶ原』 に行ってきました

久しぶりのブログ更新なので気が重いです…写真攻めでごまかそうと思います


渋滞を予想して 7:30 に出発!

9:40 特に混むことは無く2時間ほどで到着、チェックインは13:30~なので周辺を観光します

まずは 関ヶ原鍾乳洞
グリーンウッド関ヶ原  1日目
入り口
グリーンウッド関ヶ原  1日目グリーンウッド関ヶ原  1日目










ウミユリ(海百合)の化石
グリーンウッド関ヶ原  1日目

鍾乳石たち
グリーンウッド関ヶ原  1日目グリーンウッド関ヶ原  1日目グリーンウッド関ヶ原  1日目グリーンウッド関ヶ原  1日目





グリーンウッド関ヶ原  1日目

途中~出口までニジマスがいます
大きいのは40cm近くありそうです



20匹ほどの群れがいました
↓ フラッシュで眼が光ってます


グリーンウッド関ヶ原  1日目

お金があちこちに落ちてます
なぜ水を見るとお金を投げ入れる人がいるのでしょう?
景観を損ねるのでやめてほしいもんです                               出口
グリーンウッド関ヶ原  1日目グリーンウッド関ヶ原  1日目












~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次に醒ヶ井駅周辺に梅花藻を観に行きました
ARROWSさんに教えてもらいました、ありがとうございます!

醒井 水の宿駅に車を停めます 無料です^^
ニジマスを焼いて売ってたのでかなり惹かれましたが、『鱒は角川で』と自分に言い聞かせて先へ…
グリーンウッド関ヶ原  1日目

古いポストが、      今は使用されてません
グリーンウッド関ヶ原  1日目

グリーンウッド関ヶ原  1日目



綺麗な川です


子供たちは水を見るとなぜか興奮してます



グリーンウッド関ヶ原  1日目
グリーンウッド関ヶ原  1日目
グリーンウッド関ヶ原  1日目
グリーンウッド関ヶ原  1日目
グリーンウッド関ヶ原  1日目
花が咲いてました!
残念ながらまだ少しでしたが、満開のときは見ごたえがあるそうです
後で温泉で聞いたんですがライトアップしてるとこもあるそうなんで、次回はもう少し調べて行きたいです

グリーンウッド関ヶ原  1日目



昼ゴハンを食べたらキャンプ場に向かいます







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

キャンプ場に到着

グリーンウッド関ヶ原  1日目
サイトはA-4 広いんだけど正方形に近い形

テントとスクリーンを連結すると幅をいっぱいなるので悩みます
サイドドアのあるスクリーンが欲しいところです

使わないスペースがかなりあり、Bサイトの狭い所と比べれば贅沢なことです


グリーンウッド関ヶ原  1日目


シートを拭くお手伝いは定番になりそうです

拭き終わったら即、遊びに行ってしまいました





グリーンウッド関ヶ原  1日目
「お父さ~ん、ひつじさんがいたよ~!」

ヤギを覚えるのに少し時間がかかりましたが、次の日にはヤギさんと言ってました


時間がかかりましたが設営完了!
グリーンウッド関ヶ原  1日目
風に弱い我が家に新装備として「ウインドスクリーン」を持って行きましたが
無風だったので目隠しを優先して小さいタープを張りました
グリーンウッド関ヶ原  1日目
BUNDOKのタープ初張りですニコニコ 2980円と、安いです! 
届いて開封したときに笑ってしまうほど細いポール&張り縄(糸)は即捨てましたが
カラーはとてもマッチしています^^ 気に入ってしまいました

斜め前のキャンパーさんも同じタープを張っていましたが
なぜか幕が裏表逆でした、幕の下で自分に対してメーカーロゴが見えるのが良かったのか?
晴れなんでどっちでもいいやと思ってわざとなのかは不明ですが
自在が利かないほど細い張り縄のままだったので苦労しておられました
グリーンウッド関ヶ原  1日目

一応、風対策として50cmを打ち込みました

撤収時抜けなくて苦労しましたが汗






グリーンウッド関ヶ原  1日目内側の幕もハトメをして万全で挑んだ今回のキャンプ
しかし 無風 & 快晴 

「雨降れ~ 風吹け~」 イカ

「何言ってんの!」 パンチ

本当の強風&大雨に立ち向かう勇気はありませんから汗

こいのぼりも風が無くては…
グリーンウッド関ヶ原  1日目

晩ご飯は豚丼でした 好き嫌いの多い娘は違いますが
グリーンウッド関ヶ原  1日目

今回のキッチン照明です、単3電池を18本使ってます  やりすぎかな?
グリーンウッド関ヶ原  1日目


トイレ、炊事場に近いサイトだったこともあり、夜はいつまでも騒がしいです

我が家は子供と一緒に寝るので21:30就寝です


このブログの人気記事
Sofirn SC31Pro
Sofirn SC31Pro

Lumintop FW3A
Lumintop FW3A

Sofirn SP35
Sofirn SP35

Sofirn SP36  BLF Anduril
Sofirn SP36 BLF Anduril

Convoy S11
Convoy S11

同じカテゴリー(グリーンウッド関ヶ原)の記事画像
グリーンウッド関ヶ原  3日目~4日目
グリーンウッド関ヶ原  2日目
同じカテゴリー(グリーンウッド関ヶ原)の記事
 グリーンウッド関ヶ原  3日目~4日目 (2009-05-08 19:32)
 グリーンウッド関ヶ原  2日目 (2009-05-07 20:33)

この記事へのコメント
こんにちは。ブログ更新ご苦労様でした。

まずは、娘ちゃんと奥様の体調、ジェームスさんの原因不明のわき腹痛も良くなって、(息子君のウサギ熱も。)キャンプに出撃できてなによりです。

サイトは今回も完璧な美しさの仕上がりで、NEWアイテムのタープも見事な張り具合で、しわ一つ見られませんねぇ。
また、ランタンポール?を駆使し独創的で家族の安全を考え抜いた仕様に、勉強させていただく事がたくさんあって、ただただ敬服です。まさに 匠の技ですね~。

gksパパ


続きまして・・・gksママです^^

おかえりなさぁぁい^^
みなさんの体調もおありだったので、「無事キャンプに行きはったんかなぁ・・・」と話していたんです^^
久しぶりに息子君と娘ちゃんを拝見できて、私も嬉しくなりました♪

ここは・・・我が家もGWに予約を取っていて、半ばそこに決めていたんです・・・
もしキャンセルしてなければ、またまた出会いキャンプだったのになぁ・・・(残念)

鍾乳洞楽しそうですね♪
こういうのが自然にできたものだと、そのすごさを子供にも知ってほしい!!
真っ暗な中に入るだけでも、いい思い出になりますよね^^
つくづく、ここにしとけばよかった・・と思う私です(笑)

パパが「ジェームスさんがアップした!!」とおおはしゃぎで記事を読ませていただいてました(笑)

なんだか新しいアイテムが続々と登場しているようで・・・(ニヤ)
ペグも・・・あの時、お魚を焼く時に登場した、ド迫力のペグですね!
「どうやって打ち込んでるんだろう・・・」と、一個一個に大興奮&楽しんでるパパです(笑)

ハトメもいつか現地で教えてくださいね~~!
我が家もハトメがあったら・・・と何度思った事か・・・(涙)
キッチンの新明かりも気になりますねぇ(ニヤ)

ぜひまたご一緒させてくださいね~♪
Posted by papa_gks_mamapapa_gks_mama at 2009年05月06日 13:59
こんにちは。

久しぶりの更新ですやん。

これは又、よさげなところですね。

子供は水場を見つけると入りたくなるのはどこもおなじですよ。

BUNDOKのタープ、写真ではコールマンに見えてしまいます。

風対策で50cmのペグとは・・・おもそ~。
でも風や雨は絶対に、ない方がいいです・・・
Posted by マス太 at 2009年05月06日 13:59
papa_gks_mamaさん こんばんは。

体調は…正直ヤバかったです、2日前ぐらいまで悩みましたがなんとか乗り切りました
娘は元気ですがキャンプ中も鼻水ダラダラでした
妻は帰宅中に発熱して昨夜は寝込んでしまいました┌(+_+)┐
私は最近痛みが出ないので治ったようです^^

タープはこんな感じでしか使えそうにないぐらい小さいんです
テンション張りすぎで危険な張り方だったかもしれませんね(笑)

>ランタンポール?を駆使…
テント横のランタンポールは置いてあるだけで何も仕事してませんよ
出してきてどこに置こうかな~?と考えたんですがタープのポールにハンガーで
ランタンぶら下げちゃったんで使わないまま置いてあります

タープのポールの先端は気にしないでくださいね、フューエルファネルと子供の靴を乾かしてるだけですから^^

予約変更しちゃったんですか?残念ですね~、さすがに3泊すると結構ヒマしちゃって…
一緒だったら楽しかったでしょうね、小口キャンプ場のレポ楽しみにしていますよ!

キッチンの新照明は安いんですよ、2個で3100円(送込)です!
燃費悪いんでエネループ、フル稼働です(笑)
Posted by ジェームスジェームス at 2009年05月06日 18:37
マス太さん こんばんは。

ホント久しぶりですサボり癖がつきそうです(笑)
BUNDOKのタープは今年初めに買ったものの、小さくて使わないなぁなんて
毎回使ってなかったんですが、今回は炊事場の近くで人通りが多かったんで
視線を避けたかったんです、が、張って正解!いいですよ!
張り縄が増えすぎて子供たちが足を引っ掛けないか心配ですがね
ペグは重いですがソリステ買うよりロープ止めのほうが安くて抜けにくいです
何事も無かったんで余裕こいてますが白川渡に行ってたら泣いてたと思いますよ
Posted by ジェームスジェームス at 2009年05月06日 19:00
こんばんはー

初張りタープ上手く張られてますねー
カラーリングもバッチリですね。

風吹けーはわかりますよ。
万全にしたからには少し試したくなります。
でも、無風はなによりですね。
Posted by こーきこーき at 2009年05月06日 19:52
こーきさん こんばんは。

ありがとうございますー!
カラーはこんなに似てるとは思いませんでした
今回設営に時間が掛かったんですよ、手持ちのペグをほとんど打ちましたから
でもキャンプ中はずっと無風状態で、ウチのテントだけ張り縄だらけでした(笑)
次回は状況に合わせて張らないとしんどいだけだなと思いました
Posted by ジェームスジェームス at 2009年05月06日 20:57
体調不良の中、頑張ったんですね!

なんとか楽しく過ごせたようで良かったです。
連休ってもったいないから、私もつい無理をしちゃいますから気をつけなきゃ〜って思います。

ヤギと羊はけっこうにてますよ!羊の毛をそったらそっくりですから。私は見かけると、つい、うまそーといっしまい娘にしかられます(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2009年05月07日 01:22
mahnianさん こんばんは。

はい、なんとか行ってきました
妻は結構無理してたと思います
寒い~ってホットカーペットつけて寝てましたから
みんな熱がってましたが。。。

子供の前で「うまそー」ですか(笑)
今回、娘がシジミを拾ってきたんですが
味噌汁にしたら泣くかな?って言ってたとこです(笑)
Posted by ジェームスジェームス at 2009年05月07日 20:48
こんばんは。

醒ヶ井へ行かれたんですね。

それより何より、みんなで元気にキャンプに行けたということで、良かったですねぇ。

無理せず頑張ってくださいませ。(^^)
Posted by ARROWS at 2009年05月08日 00:10
ARROWSさん おはようございます。

醒ヶ井行きました、普通の民家の間だったので
キョロキョロしながら入っては悪いなぁと気を使ってしまいました
地蔵川で野菜を洗っている人もいて、家の前にこんな川があったらいいなと思いました

いつもはあまり気にしてなかったんですが、キャンプを始めてから
家族全員の用事や体調が整うのって意外と難しいなと痛感しています
無理せずですよね。
Posted by ジェームスジェームス at 2009年05月08日 07:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グリーンウッド関ヶ原  1日目
    コメント(10)