2011年03月22日
ストーブの水平調整
ストーブの下に敷いてる板です

冬は終わってしまいましたが改良しました
冬は終わってしまいましたが改良しました
火鉢型ストーブを使うときに使ってます


普通のストーブを使うときはもっと小さなすのこを敷いてますが
雪の上だとストーブの周りの雪が融けてストーブが傾きます、連泊すると危険なくらい融けてます
ADIAさんのブログに素晴らしいアイデアの自作品が紹介されてましたのでマネさせてもらいました


アジャスターボルトをビットドライバーにあわせて六角形に削ります


爪付きナットを埋め込んで完成です


これでストーブの水平調整が簡単にできると思います

実践投入は来シーズン、まだまだ先ですが楽しみです


普通のストーブを使うときはもっと小さなすのこを敷いてますが
雪の上だとストーブの周りの雪が融けてストーブが傾きます、連泊すると危険なくらい融けてます
ADIAさんのブログに素晴らしいアイデアの自作品が紹介されてましたのでマネさせてもらいました
アジャスターボルトをビットドライバーにあわせて六角形に削ります
爪付きナットを埋め込んで完成です
これでストーブの水平調整が簡単にできると思います
実践投入は来シーズン、まだまだ先ですが楽しみです

Posted by at 21:47│Comments(2)
│道具
この記事へのコメント
通常、簡単に六角切れないですと父ちゃんが言ってました(笑)
Posted by 三喜 at 2011年03月26日 16:58
三喜さん こんばんは。
最初はどうしようかと考えたのですが意外と簡単でしたよ
根元に六角のナットがついてるのでそこを挟んで固定しました
最初はどうしようかと考えたのですが意外と簡単でしたよ
根元に六角のナットがついてるのでそこを挟んで固定しました
Posted by ジェームス
at 2011年03月26日 23:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。