2010年01月17日
雪中準備
来週の新年会キャンプ、現在のキャンプ場の積雪は1mらしい・・・
前回の年越しキャンプは設営時は雪が無かったので普通にペグ打てましたが
今回はそうは行きそうにありません
風も結構強かったし張り綱は必要だろうな~(無風でも私は張りますが)

ネタバレでしょうが(笑)

前回の年越しキャンプは設営時は雪が無かったので普通にペグ打てましたが
今回はそうは行きそうにありません

風も結構強かったし張り綱は必要だろうな~(無風でも私は張りますが)
ネタバレでしょうが(笑)
ホームセンターでベニヤの端材が安く売ってました(29cm x 60cm で1枚30円、2枚購入)
7cm幅で16個できました真ん中に6mmの穴を開けてます
紐はダイソー、全材料費165円です
表 裏


紐は10mを16等分したので60cmチョイ
結び目などをつけると最終、板からは35cm程度、少し短いかもしれませんね

雪に関して全く無知な私
雪中キャンプはスコップが要るよと聞いていたのですが・・・なめてましたね
荷物もになるし、キャンプ中だけだからって小さめのスコップを用意しました
結果、全く役に立ちませんでした
(有)澤村興業さんのスコップをずっと借りてました

ガス缶は大きさ比較のためです
で、今回用意したのはコチラ お借りしたスコップと同サイズです

コレくらい無いとしんどいのでまだ購入していない方は参考に
7cm幅で16個できました真ん中に6mmの穴を開けてます
紐はダイソー、全材料費165円です

表 裏
紐は10mを16等分したので60cmチョイ
結び目などをつけると最終、板からは35cm程度、少し短いかもしれませんね
雪に関して全く無知な私
雪中キャンプはスコップが要るよと聞いていたのですが・・・なめてましたね
荷物もになるし、キャンプ中だけだからって小さめのスコップを用意しました
結果、全く役に立ちませんでした


ガス缶は大きさ比較のためです
で、今回用意したのはコチラ お借りしたスコップと同サイズです
コレくらい無いとしんどいのでまだ購入していない方は参考に

Posted by at 19:17│Comments(18)
│道具
この記事へのコメント
こん^^
う~ん!小さめのスコップじゃ
ヤバイのか!
オイラのところもそんなに大きくないスコップです。
検討しなければならないっす。ありがとー
あ!ペグも検討です。。。
1mじゃ~ソリステ利かないよ!って委員長から聞きましたぁ。
今週中に用意しなければ!!
う~ん!小さめのスコップじゃ
ヤバイのか!
オイラのところもそんなに大きくないスコップです。
検討しなければならないっす。ありがとー
あ!ペグも検討です。。。
1mじゃ~ソリステ利かないよ!って委員長から聞きましたぁ。
今週中に用意しなければ!!
Posted by taketomo0928
at 2010年01月17日 21:04

こんばんは♪
このアンカーいいッスね~^^/
さすがアイデアマン ジェームスさん^^/
うちもペグのことは考えてるのですが
今のところワイドツーリングを設営するつもりなので
クロスやトリプルで打てば何とかならないかと
安易に考えてます(笑)
スコップも新調したんだね~^^
うちのもコレと同じだけどアルミだから
石なんかにヒットすると曲がったり凹んだり
するから気をつけてね^^
このアンカーいいッスね~^^/
さすがアイデアマン ジェームスさん^^/
うちもペグのことは考えてるのですが
今のところワイドツーリングを設営するつもりなので
クロスやトリプルで打てば何とかならないかと
安易に考えてます(笑)
スコップも新調したんだね~^^
うちのもコレと同じだけどアルミだから
石なんかにヒットすると曲がったり凹んだり
するから気をつけてね^^
Posted by kaon
at 2010年01月17日 22:43

でかいですね〜このスコップ。
雪国で使う物と一緒のサイズ(そりゃそうか)
たくさん積もると、こんなアンカーも必要なんでしょうね。山岳テント用の何倍もの大きさですーー!
装備と準備が大変ではありますが・・・雪中マスターへの道を突き進んでらっしゃる(笑)
雪国で使う物と一緒のサイズ(そりゃそうか)
たくさん積もると、こんなアンカーも必要なんでしょうね。山岳テント用の何倍もの大きさですーー!
装備と準備が大変ではありますが・・・雪中マスターへの道を突き進んでらっしゃる(笑)
Posted by mahnian
at 2010年01月17日 22:53

(´∇`)ノんばっス
まだ何も準備してない・・・
どうしよ・・・(;´∀`)
スコップかぁ・・・
雪かきならデカイのあるけど・・・
旦那くんがのんきなんで・・・
最悪は炊事棟か東屋またはシャワー室で過ごし、
寝るのは車中でいきますわ・・・(笑)
まだ何も準備してない・・・
どうしよ・・・(;´∀`)
スコップかぁ・・・
雪かきならデカイのあるけど・・・
旦那くんがのんきなんで・・・
最悪は炊事棟か東屋またはシャワー室で過ごし、
寝るのは車中でいきますわ・・・(笑)
Posted by eco。
at 2010年01月18日 00:14

taketomo0928さん こんばんは。
小さいスコップじゃしんどいよ~(≧o≦;)
いくらやっても終わらない~って
でも撤収時にペグを掘りおこすときには良いけどね
まぁ、みんな持ってきてるだろうし借りればいいけどね
それよりスノーブラシは必須!テントの雪を落とすのにね
ペグは用意が間に合わなければ現地で薪にくくりつけてもOKだよね
小さいスコップじゃしんどいよ~(≧o≦;)
いくらやっても終わらない~って
でも撤収時にペグを掘りおこすときには良いけどね
まぁ、みんな持ってきてるだろうし借りればいいけどね
それよりスノーブラシは必須!テントの雪を落とすのにね
ペグは用意が間に合わなければ現地で薪にくくりつけてもOKだよね
Posted by ジェームス
at 2010年01月18日 00:19

kaonさん こんばんは。
このアンカーのアイデア、パクリですよ
昨日ナチュブロで検索して竹で作っている方の記事を見つけまして^^
結構踏み固めたらカチカチになって角度さえ気をつければ普通のペグで大丈夫かもしれませんねぇ
ただ前回はかなり強風だったので(^_^;
スコップ、やはりこのサイズでしたか
だいぶ大きくなりましたがアルミなので軽くなった感じです
石には要注意ですね、気をつけます^^
このアンカーのアイデア、パクリですよ
昨日ナチュブロで検索して竹で作っている方の記事を見つけまして^^
結構踏み固めたらカチカチになって角度さえ気をつければ普通のペグで大丈夫かもしれませんねぇ
ただ前回はかなり強風だったので(^_^;
スコップ、やはりこのサイズでしたか
だいぶ大きくなりましたがアルミなので軽くなった感じです
石には要注意ですね、気をつけます^^
Posted by ジェームス
at 2010年01月18日 00:39

mahnianさん こんばんは。
最初はこんなでかいスコップ買うとは思ってませんでした(笑)
アンカーも木なので軽いのですがかなり嵩張ります
オートキャンプならではですよね
準備のときって結構好きなんです^^
臆病なので用意周到ですよ~
最初はこんなでかいスコップ買うとは思ってませんでした(笑)
アンカーも木なので軽いのですがかなり嵩張ります
オートキャンプならではですよね
準備のときって結構好きなんです^^
臆病なので用意周到ですよ~
Posted by ジェームス
at 2010年01月18日 00:48

eco。さん こんばんは。
積もってるだけで降らなきゃ大丈夫なんですけどね~
今週は気温高そうなんでだいぶ溶けちゃうんじゃないかな?
シャワー室は寂しいね(笑)
車中は最強かも、ウチは車が不調で・・・エンジン止まりそう・・・
先週1週間ディーラーに入院してたんだけど
『原因が解かりません』って昨日帰ってきました(涙)
積もってるだけで降らなきゃ大丈夫なんですけどね~
今週は気温高そうなんでだいぶ溶けちゃうんじゃないかな?
シャワー室は寂しいね(笑)
車中は最強かも、ウチは車が不調で・・・エンジン止まりそう・・・
先週1週間ディーラーに入院してたんだけど
『原因が解かりません』って昨日帰ってきました(涙)
Posted by ジェームス
at 2010年01月18日 00:59

こんばんは。
本気のスコップ!!こりゃ、相当気合いが入ってますね。
うちらは、雪中キャンプなんか未だにやったこと無いです。
雪中ノウハウも無いし、絶対に無理っぽいですわ。
軟弱な年寄りには寒さはとっても厳しいのです。
でも、いっぺん、体験しに行ってみたいですね。
本気のスコップ!!こりゃ、相当気合いが入ってますね。
うちらは、雪中キャンプなんか未だにやったこと無いです。
雪中ノウハウも無いし、絶対に無理っぽいですわ。
軟弱な年寄りには寒さはとっても厳しいのです。
でも、いっぺん、体験しに行ってみたいですね。
Posted by マス太 at 2010年01月18日 20:24
まいどです!
着々と準備が進んでるね〜
そうだよ〜実家にはこのスコップが4つとブラシとリアカーが2つあるよ〜
私も同じころ雪かきかな(^^;)
着々と準備が進んでるね〜
そうだよ〜実家にはこのスコップが4つとブラシとリアカーが2つあるよ〜
私も同じころ雪かきかな(^^;)
Posted by genki at 2010年01月18日 21:56
こんばんは!
ちゃくちゃくと準備されてますね。^^
竹も良く入手されましたね。
今日、ホムセンめぐりしてきましたが、使えそうなもの見当たりませんでした。。
薪ペグか、CDペグでがんばるかもです。
週末はよろしくお願いします!
ちゃくちゃくと準備されてますね。^^
竹も良く入手されましたね。
今日、ホムセンめぐりしてきましたが、使えそうなもの見当たりませんでした。。
薪ペグか、CDペグでがんばるかもです。
週末はよろしくお願いします!
Posted by ずみきち
at 2010年01月20日 02:26

マス太さん こんばんは。
ハハハ^^
最初に小さいスコップを買ったときは大きいスコップまではいらないと思ってました
でも実際は小さいスコップのほうが気合い要りますよ!!
かいてもかいても雪が減らないんですもん(笑)
わざわざ雪中を好んでいるわけじゃないですよ~
キャンプ場に雪があるからしょうがないんですね
でも雪が無いほうが寒いと思いますよ
あと、山の景色は最高です!
ハハハ^^
最初に小さいスコップを買ったときは大きいスコップまではいらないと思ってました
でも実際は小さいスコップのほうが気合い要りますよ!!
かいてもかいても雪が減らないんですもん(笑)
わざわざ雪中を好んでいるわけじゃないですよ~
キャンプ場に雪があるからしょうがないんですね
でも雪が無いほうが寒いと思いますよ
あと、山の景色は最高です!
Posted by ジェームス
at 2010年01月20日 18:33

genkiさん こんばんは。
実家が豪雪地だとたいへんですよね
夜中の雪かきもイイですよ~
カキ氷シロップ持ってきて~
実家が豪雪地だとたいへんですよね
夜中の雪かきもイイですよ~
カキ氷シロップ持ってきて~
Posted by ジェームス
at 2010年01月20日 18:39

ずみきちさん こんばんは。
少しですがホムセンに売ってました
一応、竹が有名な地域らしいんで(ウソか?ホントか?)
電動ドリル持って行ったら現地で簡単に薪ペグが作れそうですね
CDペグ?面白そう~!
週末、こちらこそよろしくお願いします
少しですがホムセンに売ってました
一応、竹が有名な地域らしいんで(ウソか?ホントか?)
電動ドリル持って行ったら現地で簡単に薪ペグが作れそうですね
CDペグ?面白そう~!
週末、こちらこそよろしくお願いします
Posted by ジェームス
at 2010年01月20日 18:46

こんにちは~!
1年に1度、雪が降るかどうかの静岡県に
生まれ育った僕には、雪=スコップという
発想が無くて、、、、勉強になります。
設営時に雪が無くても、後から降ってくる可能性も
ありますからね~
今週末の氷点下キャンプでは、僕もスコップを
持参していきます!
1年に1度、雪が降るかどうかの静岡県に
生まれ育った僕には、雪=スコップという
発想が無くて、、、、勉強になります。
設営時に雪が無くても、後から降ってくる可能性も
ありますからね~
今週末の氷点下キャンプでは、僕もスコップを
持参していきます!
Posted by ヒロシッチ at 2010年01月27日 09:45
ヒロシッチさん こんばんは。
私も雪とは縁の無い地域なのであれこれ考えるんですが
何が正解かわかりませんねぇ、それも楽しかったり♪
雪が降っても気温が低いキャンプは無いのでそっちの方が怖いなぁ
私も雪とは縁の無い地域なのであれこれ考えるんですが
何が正解かわかりませんねぇ、それも楽しかったり♪
雪が降っても気温が低いキャンプは無いのでそっちの方が怖いなぁ
Posted by ジェームス
at 2010年01月30日 01:16

こんにちはw
雪用ペグいい感じですね~w
自作だと愛着わきますね(o´∀`)o._.)ウン♪
雪かきスコップは必須でしょうね~
右の大きいスコップ我が家でも使ってますw
やはり大きい方が雪かき楽ですよ(≧ω≦)b
雪用ペグいい感じですね~w
自作だと愛着わきますね(o´∀`)o._.)ウン♪
雪かきスコップは必須でしょうね~
右の大きいスコップ我が家でも使ってますw
やはり大きい方が雪かき楽ですよ(≧ω≦)b
Posted by wish
at 2011年02月09日 12:53

wishさん こんばんは。
この板アンカー、メッチャ効くんですけど大きすぎて・・
掘りおこすのが大変なんですよ
ここまで大きくなくても良いのかな~と、プラペグバージョンも作りました^^
今日、板アンカーも29cm→20cmに短く切りましたよ
雪かきをしたこと無いときにスコップを買ったので失敗、
すぐに買い換えるハメになりました(;^_^A アセアセ・・・
この板アンカー、メッチャ効くんですけど大きすぎて・・
掘りおこすのが大変なんですよ
ここまで大きくなくても良いのかな~と、プラペグバージョンも作りました^^
今日、板アンカーも29cm→20cmに短く切りましたよ
雪かきをしたこと無いときにスコップを買ったので失敗、
すぐに買い換えるハメになりました(;^_^A アセアセ・・・
Posted by ジェームス
at 2011年02月09日 20:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。