2009年11月22日
天井にライトを
この3連休、家族の体調が優れずキャンプの予定はありません
ヒマなので次回のキャンプに向けてスクリーンを改良してみます

ヒマなので次回のキャンプに向けてスクリーンを改良してみます
前回の笠置オフで出動したスクリーン、実はテストも兼ねていました


丸印の部分5箇所に
照明をぶら下げる為の紐を縫いつけていました
センター以外の4箇所にジェントス777XPをぶら下げて
重さに耐えられるか?明るさはどう?
結果、重さには十分耐えれそうでした
明るさはセンターに2マントルランタンを設置していたので、そのおかげで明るかったのかな・・・
もちろんランタンはスクリ-ンからぶら下げていた訳ではありません、クワトロポッドを使っています
うまくいったので2ルームにも付けましょう! フレームの形は同じなので、同じ位置に付けます

前回は妻にやってもらいましたが、今回はチャレンジ!

糸の替え方がわからないので白のまんまです

縫い目をシールして完成です!

わずかですが手を加えると愛着が湧きますよね

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シームグリップ
丸印の部分5箇所に
照明をぶら下げる為の紐を縫いつけていました
センター以外の4箇所にジェントス777XPをぶら下げて
重さに耐えられるか?明るさはどう?
結果、重さには十分耐えれそうでした
明るさはセンターに2マントルランタンを設置していたので、そのおかげで明るかったのかな・・・
もちろんランタンはスクリ-ンからぶら下げていた訳ではありません、クワトロポッドを使っています
うまくいったので2ルームにも付けましょう! フレームの形は同じなので、同じ位置に付けます
前回は妻にやってもらいましたが、今回はチャレンジ!
糸の替え方がわからないので白のまんまです
縫い目をシールして完成です!
わずかですが手を加えると愛着が湧きますよね


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シームグリップ
Posted by at 16:07│Comments(10)
│道具
この記事へのコメント
私もタープ内でつり下げることができたら。。。と考えたことはあります。
脱帽です。<(_ _)>
しかし、コンニャクタープの場合は手縫いが必要ですね。
脱帽です。<(_ _)>
しかし、コンニャクタープの場合は手縫いが必要ですね。
Posted by ARROWS at 2009年11月22日 23:19
ARROWSさん こんばんは。
みんなそう思いますよね、電池式の照明がいっぱいありますから
ロゴスのSPACE BASE 600X には有りましたよ
あまり強度は無さそうでしたが(強度は未確認です)
ビジョンピークスのスクリーンシェルター「SS-436EX」も中心と四隅にリングがあります
SS-436EX はメッシュが内側で幕が外、私の理想に近いスクリーンです
天井にベンチレーションが付いたら買っちゃいそうです
話が逸れました(笑)手縫いは大変ですね
1箇所ならいいですけどね、是非挑戦を!
みんなそう思いますよね、電池式の照明がいっぱいありますから
ロゴスのSPACE BASE 600X には有りましたよ
あまり強度は無さそうでしたが(強度は未確認です)
ビジョンピークスのスクリーンシェルター「SS-436EX」も中心と四隅にリングがあります
SS-436EX はメッシュが内側で幕が外、私の理想に近いスクリーンです
天井にベンチレーションが付いたら買っちゃいそうです
話が逸れました(笑)手縫いは大変ですね
1箇所ならいいですけどね、是非挑戦を!
Posted by ジェームス
at 2009年11月23日 00:23

こんにちは。
そうなんだ~。
笠置では何気なくジェントスが4つぶら下がってるなあって見てたんですが、こんな細工がしてあったんですね。
びっくりです。
でもミシンで縫っちゃうっていうのも勇気が要りますねぇ。
自分でやると失敗しそうだから、やるなら嫁さんに頼むと思います。(^^ゞ
そうなんだ~。
笠置では何気なくジェントスが4つぶら下がってるなあって見てたんですが、こんな細工がしてあったんですね。
びっくりです。
でもミシンで縫っちゃうっていうのも勇気が要りますねぇ。
自分でやると失敗しそうだから、やるなら嫁さんに頼むと思います。(^^ゞ
Posted by とーと
at 2009年11月23日 14:54

とーとさん こんにちは。
ぶら下がってるのは知ってたけど・・・って皆さん言ってました
さりげない改造なんであまり気付かれないですね
でもうまくいったと自己満足してます^^
SPや小川の幕だったら高いんで勇気要るでしょうね~
ぶら下がってるのは知ってたけど・・・って皆さん言ってました
さりげない改造なんであまり気付かれないですね
でもうまくいったと自己満足してます^^
SPや小川の幕だったら高いんで勇気要るでしょうね~
Posted by ジェームス
at 2009年11月24日 10:06

おはようございます♪
笠置ではお世話になりました!
3回もお逢いできたんで、
なんかまたお逢いできるような気がしてきます(笑)
その時は、よろしくお願いしま~す(^O^)/
いろいろ手を加えて、すごい!!
ミシンまでできちゃうんですネ!
でも何箇所かにあると便利かも~♪
タオル類とかも干せそう(^^)
ジェントスはホント便利ですもんね(^^ゞ
笠置ではお世話になりました!
3回もお逢いできたんで、
なんかまたお逢いできるような気がしてきます(笑)
その時は、よろしくお願いしま~す(^O^)/
いろいろ手を加えて、すごい!!
ミシンまでできちゃうんですネ!
でも何箇所かにあると便利かも~♪
タオル類とかも干せそう(^^)
ジェントスはホント便利ですもんね(^^ゞ
Posted by ありママ at 2009年11月24日 10:19
ありママさん こんばんは。
次回はこちらから遠征しますね
ミシンは前回妻がやってるのを見てたんで(^^)
糸が通った状態で置いてあったので使えましたよ
そっかぁ、タオルとかも干すんならもっと付ければ良かったな~
次回はこちらから遠征しますね
ミシンは前回妻がやってるのを見てたんで(^^)
糸が通った状態で置いてあったので使えましたよ
そっかぁ、タオルとかも干すんならもっと付ければ良かったな~
Posted by ジェームス
at 2009年11月24日 18:52

まいどです!
着々と改良してますね~
ほんま、頭が下がりますよ。
これ、なかなかやりそうで、やらないですよね!
うちも奥さんにやってもらおうかな。
着々と改良してますね~
ほんま、頭が下がりますよ。
これ、なかなかやりそうで、やらないですよね!
うちも奥さんにやってもらおうかな。
Posted by genki at 2009年11月24日 20:09
genkiさん こんばんは。
そう!これって、やりそうでやらない
でもやれば案外簡単で効果大!
genkiさんもやっちゃって
コールマンテント頑張れ!
そう!これって、やりそうでやらない
でもやれば案外簡単で効果大!
genkiさんもやっちゃって
コールマンテント頑張れ!
Posted by ジェームス
at 2009年11月24日 22:24

この連休は、私も久々にアネックスを張りました♪
鉄骨君なら至るところにSカンで下げられますが、ドームは難しいなぁと思ってました・・・。うーんやればできるものなんだなぁ。大変参考になりました!
ところでアネックスは換気口が無いので作りたいんですが、いい方法ありませんか〜???
鉄骨君なら至るところにSカンで下げられますが、ドームは難しいなぁと思ってました・・・。うーんやればできるものなんだなぁ。大変参考になりました!
ところでアネックスは換気口が無いので作りたいんですが、いい方法ありませんか〜???
Posted by mahnian
at 2009年11月24日 23:52

mahnianさん こんばんは。
私もずっと諦めていましたよ
でも付いている商品をみて、付けてもいいんだ~♪って
使いにくいからって使わないよりはダメもとでチャレンジです
さすがにベンチレーションは無理では?
生地を足さないとダメそうですね・・・人柱?イヤです!
私もずっと諦めていましたよ
でも付いている商品をみて、付けてもいいんだ~♪って
使いにくいからって使わないよりはダメもとでチャレンジです
さすがにベンチレーションは無理では?
生地を足さないとダメそうですね・・・人柱?イヤです!
Posted by ジェームス
at 2009年11月25日 00:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。