2023年07月30日
Sofirn SC31T Pro
中身は
ライト本体(クリップ付き)、18650バッテリー、USBケーブル、ストラップ、予備のOリング、取説
全長 126.0mm ヘッド径Φ24.0mm
LED は SST40
光束 2210 lm 照射距離 247 m 色温度 6500K
操作
UI は Simplified Anduril
Andúril 2 の Simple UI だけのような UI です
・消灯状態(スタンバイ中)から(テールスイッチON・サイドスイッチOFF)
1C → ON (メモリーあり)
1H → Low で ON
2C → ターボ で ON
2H → ホールド中のみ ターボ で ON
3C → バッテリーチェック
3H → ストロボグループ
Candle → Bike → Party → Tactical → Lightning
4C → ロックアウトモード
7C → スイッチLED モード変更
Low → High → Blinking → Off
13H → リセット(工場出荷状態)
15C → バージョンチェック
・点灯状態から
1C → OFF
1H → 光量アップ
2C → ターボ で ON
2H → 光量ダウン
3C → スムーズ調光/ステップ調光 の切り替え
4C → ロックアウトモード
・ロックアウトモード中
1H → モーメンタリー月光
2H → モーメンタリーLow
4C → ロックアウト解除 ⇒ 前回の明るさ で ON
4H → ロックアウト解除 ⇒ Low で ON
5C → ロックアウト解除 ⇒ ターボ で ON
7C → ロックアウト中のスイッチLED モード変更
Low → High → Blinking → Off
・ストロボグループ
1.Candle
蝋燭モード、明るさの調整可能、
2.Bike Flasher
一定の間隔で点滅の混ざった光、明るさの調整可能
3.Party Strobe
弱い光でのストロボ、点滅の間隔を調整可能
4.Tactical Strobe
強い光でのストロボ、点滅の間隔を調整可能
5.Lightning Storm
稲妻モード、明るさの調整可能
1C → OFF
1H → 明るさUP/点滅の速度UP
2C → 2C毎に上記5種類のモードを巡回(モードメモリーあり)
2H → 明るさDOWN/点滅の速度DOWN
5C → 現在のストロボでモーメンタリーモード
キャンドルモードのタイマー設定が動作せず、確認できませんでした
------------------------------------
取説には載っていませんが
消灯状態から 10H で Andúril 2 の Advanced UI になります
その後は通常の Andúril 2 として動作するので Simple UI に変更しても
OFFから
1H → Low で ON → → → 設定した下限で ON
2C → ターボ で ON → → → 設定した上限で ON
になります
Andúril 2 の操作は SC31Pro を参考に。
リセットすると Simplified Anduril に戻ります


スペックの違いが出る理由は分からないが、
あったとしても 200lm くらいの違いだから気付かないのかもしれない
『T』 に Tactical を想像してしまったのが間違いだった、Tail switch の『T』 なのかな?
使い方は広がるので SC31Pro 買うなら SC31T Pro を買ったほうが良いと思う
Andúril 2 を隠して Simplified Anduril としてるのは購買層を広げるためだろうな
Amazonの口コミでも Anduril の操作が分からないってのがあるし
試しに SC31 Pro にテールスイッチを付けて Simple UI にしてみました
SC31 Pro はテールスイッチを ON にすると 消灯の状態からスタートします
サイドスイッチでの操作が無いと 点灯できません
SC31T Pro はテールスイッチを ON にすると 前回の状態からスタートします
サイドスイッチで消灯してからテールスイッチを OFF にしていたら 消灯の状態からスタート
点灯状態のままテールスイッチを OFF にしていたら その明るさで点灯してスタートします
テールスイッチの半押しで間欠点灯できるので使い勝手はとても良くなります
SC31T Pro は 『テールスイッチが付いただけ』 ではなく、しっかり進化していました!
Posted by at 01:00│Comments(0)
│懐中電灯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。