:クワトロポッド2号
ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月22日

クワトロポッド2号

我が家のキャンプで欠かすことのできないアイテムとなったクワトロポッド
コンパクト収納タイプを作ってみました
クワトロポッド2号
集合部分は前回と同じアルミです
クワトロポッド2号

接続部分  ボルトはステンレス、ナットはアルミです
クワトロポッド2号

下部も前回同様、ペグダウン用のワイヤーを付けました
クワトロポッド2号

今回はおまけ付きです
クワトロポッド2号

先日の笠置オフで1号と並べてみました
この時わかったおまけの不具合を修正しました
クワトロポッド2号

Sフックをプライヤで閉じて網から外れないようにしました
こっちを着けたらあっちが外れてと苦労したので
クワトロポッド2号
網とSフックだけがスチールなんですよね・・・残念
クワトロポッド2号

網はピラミッドグリル用で450 x 450 mm です
焼き用というよりはスクリーン内で物置用に使おうかな
クワトロポッド2号

収納時の大きさです
コンパクトスリムキャプテンチェアと並べてみました
クワトロポッド2号

パイプの長さは全て555mmにしてあるのでコンパクトです   重さは5kgありますが
クワトロポッド2号

1号と並べてみました
クワトロポッド2号
コンパクトなのは良いんですが、やはり組み立てが面倒なので1号がお気に入りですねニコニコ



クワトロポッド1号作製記事はこちら





ロゴス(LOGOS) クワトロポッド
ロゴス(LOGOS) クワトロポッド

ダッチオーブンの火力調整が楽になります
囲炉裏テーブルと組み合わせると使いやすいですよ



ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD

クワトロポッドと組み合わせると熱いダッチオーブンも置けるし
火から子供を遠ざけるガードにもなります





このブログの人気記事
Sofirn SC31Pro
Sofirn SC31Pro

Lumintop FW3A
Lumintop FW3A

Sofirn SP35
Sofirn SP35

Sofirn SP36  BLF Anduril
Sofirn SP36 BLF Anduril

Convoy S11
Convoy S11

同じカテゴリー(道具)の記事画像
zanflare T1 TENT LIGHTS
保冷缶ホルダー
冬用シュラフ購入
Oリング交換
炉ばた大将 収納ケース
炉ばた大将 炙家
同じカテゴリー(道具)の記事
 zanflare T1 TENT LIGHTS (2018-09-09 23:00)
 保冷缶ホルダー (2014-04-29 20:49)
 冬用シュラフ購入 (2013-02-05 01:32)
 Oリング交換 (2012-11-07 19:56)
 炉ばた大将 収納ケース (2012-09-19 12:34)
 炉ばた大将 炙家 (2012-09-08 20:56)

この記事へのコメント
おーっ!
コレ!コレ!
このクワトロポットを更に改良したんですか~

色々と試行錯誤して更に良い物に成っていきますね!

見事です
Posted by taketomo0928 at 2009年11月22日 17:15
taketomo0928さん こんばんは。

試行錯誤している間が楽しいよね

コンパクト化する必要性があったか?は別でね(笑)
Posted by ジェームスジェームス at 2009年11月22日 21:00
収納が小型になったし、本部のツートップから注文入るんじゃないですか?
オートキャンプには重さは関係ないし・・・^^

やはり自作できるっていいな・・・^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年11月23日 17:00
tomo0104さん こんばんは。

ハイ、二人からは賛辞を頂きましたよ
でも注文されると困っちゃいます、材料がなかなか無くって・・・
あと1つなら作れそうなんで、次回のハロウィンの景品にでも
そんな先だと要りませんかね^^
Posted by ジェームスジェームス at 2009年11月24日 18:46
こんばんは~!

これ自作なんですか!! す・す・す・凄い!

大きいものをコンパクト化すると、どうしても
設営・撤収には手間がかかりますね。
でも、自作だとその手間も楽しいですよね~。
Posted by ヒロシッチ at 2009年11月25日 17:09
ヒロシッチさん こんばんは。

作る手間はいいんですけどね~
やはり使うたびに手間がかかるのは面倒ですね
じゃぁなんで作ってん?って言われそうですが(笑)
キャンプで使い込んでいくうちに愛着が湧くんでしょうね
年末ぐらいにはデビューできるかなー・・・
Posted by ジェームスジェームス at 2009年11月25日 20:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クワトロポッド2号
    コメント(6)