:鉄板の台
ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月25日

鉄板の台

先日我が家にやってきた鉄板、ツーバーナーに載せてみましたが
やはりこれからの季節、ダッチオーブンなどで炭火を使う事も多いので焚き火台でも使いたい
ってか、ツーバーナーを荷物から減らしたいので鉄板台を作りました
鉄板の台


ウチの焚き火台はロゴスのピラミッドグリルL2 (XL)
たぶんこんなカンジだろ~ってグリルも鉄板も寸法を測らず作成に取り掛かってしまい汗
鉄板の台

何回か手直し・・・若干予定とは違う寸法だけどダウン予算の都合上作り直ししませんテヘッ

溝に組み合わせて完成! 単純です汗
鉄板の台

6mm厚の鉄板なので強度はそこそこあると思いますが念のため上にも補強を組みます

違う角度から

では、ピラミッドグリルに載せてみます   撮影用に予備の綺麗なほうにニコニコ
                             間違えて2個買った訳じゃないですよ!予備です
鉄板の台

そしてツーバーナー用鉄板
鉄板の台

鉄板の幅をちゃんと測ればよかったなぁ・・・
鉄板の台

上のバーを外すと炭の出し入れが楽? あんまり変わんないかな?
鉄板の台

こんなカンジで使ってみようと思いますニコニコ




   鉄板の台その2の記事はこちら



ちなみにL用なら全面覆う鉄板も売ってますが(うちのは L2 & XL なので合わないけど)
燃焼効率や炭の追加がやりにくいでしょうね~



このブログの人気記事
Sofirn SC31Pro
Sofirn SC31Pro

Lumintop FW3A
Lumintop FW3A

Sofirn SP35
Sofirn SP35

Sofirn SP36  BLF Anduril
Sofirn SP36 BLF Anduril

Convoy S11
Convoy S11

同じカテゴリー(道具)の記事画像
zanflare T1 TENT LIGHTS
保冷缶ホルダー
冬用シュラフ購入
Oリング交換
炉ばた大将 収納ケース
炉ばた大将 炙家
同じカテゴリー(道具)の記事
 zanflare T1 TENT LIGHTS (2018-09-09 23:00)
 保冷缶ホルダー (2014-04-29 20:49)
 冬用シュラフ購入 (2013-02-05 01:32)
 Oリング交換 (2012-11-07 19:56)
 炉ばた大将 収納ケース (2012-09-19 12:34)
 炉ばた大将 炙家 (2012-09-08 20:56)

この記事へのトラックバック
先日作った鉄板の台、まだ1回使用しただけですが微妙に進化しました
続 鉄板台【やるか!ファミキャン】at 2010年05月22日 00:23
この記事へのコメント
こんばんは。

恐れ入りますm(_ _)m

こんな、いろいろグッズがあるので、是非ともごいっしょしたいと思う
わけです。

何故、焚き火台が新品なのかわかりませんが?

これで焼くのはステーキですよね?チガウカ?
Posted by ARROWS at 2010年04月25日 22:10
こんばんは^^

毎回のことながら、アイデアの発想力にただただ驚愕!
採寸なしでココまでのピッタリ感!! スゴイ!
流石でございます。。

炭焼きハンバーグとか、おいしそうですね~~^^
Posted by gksパパ at 2010年04月25日 22:14
(´∇`)ノんばっス

てっきり「また」間違えて2個買ったと思いました^^
いつもながらすごいね~感動です^^
マウスオーバーも感動です^^
ジェームスさんの辞書に「面倒臭い」って文字はないんですね・・・ホント見習いたいです・・・^^;
またキャンプ場で見せて下さいね~♪
Posted by eco。 at 2010年04月25日 22:19
こんばんは♪

さすがジェームスさんですね(^o^)
必要な物は自分で作ってしまうのが凄いです♪

家のも頼もっかな…(笑)
Posted by もっちー at 2010年04月25日 22:20
ARROWSさん こんばんは。

各家いろんなグッズがありますよね
先日のキャンプでもeco。さんとこのユニのコットを拝見しました^^
ARROWSさんとこはコールマンのガソリンのツーバーナーでしたよね
今度使い方教えて欲しいです
いつもたくさんでのグルキャンなのでゆっくり話せてないですもんね

ステーキ、良いですね!鉄板温めて待ってますから食材お願いします!
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月26日 00:04
gksパパさん こんばんは。

なかなかピッタリとはいきませんでした~
ゴトクの上も下も修正、修正、鉄板もグリルも目の前にあるのに・・・

ハンバーグもいいですね、下ごしらえして行かないとね。
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月26日 00:23
まいどです!


え~っ!
これまた凄いなあ。

こんなん作れるんですね。

何でできてて、何で切断してるかすらわかりません(汗)

これやったら、焚火台も作れるんと違うんですか(笑)
Posted by genkigenki at 2010年04月26日 00:30
eco。さん こんばんは。

今回は間違いじゃないですよ^^
普段使ってるのが歪みがひどくて買いなおしです
まだしばらくは頑張ってもらいますけどね
マウスオーバー、気付きましたね^^
最近忘れてたんですが、ARROWSさんがやってたので思い出しました
写真に『マウスオーバー』ってコメントしてないんで気付きにくいかな?
鉄板台、めっちゃ面倒でしたよ~!鉄板工房さんに頼みたかったけど
丸投げよりある程度の案があったほうが良いと思って作りました。
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月26日 00:40
もっちーさん こんばんは。

ユニフレームやスノーピークならオプションで済むのにロゴスは・・・
でも焚き火台の中では一番気に入ってるんで何とかしちゃいます^^
でもホームセンターで材料買って作ってたら結構値が張るので
ショップにオーダーしてもいいかも?って今回は思いましたよ
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月26日 00:50
genkiさん こんばんは。

ホムセンに売ってる鉄板ですよ
切断は・・・まずは指を鍛えて・・・

焚き火台は、各メーカーが出してますからね
いまさら私みたいな素人が考えても良い物はできませんよ
コストも絶対に量産品には敵いませんしね
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月26日 01:03
マウスオーバー気づきましたよ^^
ちょっとビックリしたけど・・・

これでさらに美味しい炭火焼きが・・・
ご馳走してね・・・^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2010年04月26日 18:42
tomo0104さん こんばんは。

マウスオーバー・・・たまに入れるようにします^^

鉄板台できましたよ~!
鉄板で焼いても炭とガスの違いってあるんですかね?
早く焼き焼きしたいです^^
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月26日 20:20

鉄板だと それは・・・

気分の問題ですね(笑)

レス要りません。
Posted by tomo0104tomo0104 at 2010年04月26日 21:22
すごい・・・

部品をみた時、どうしてあの形になるのか私にはよく理解できませんよ〜。

出来上がりのイメージから、図面引いてくんですか???

強度も十分そうで、焼くのが楽しみですね〜。ピラミッドグリルの強度の方が心配なくらいです(爆)
Posted by mahnianmahnian at 2010年04月26日 23:46
こんばんは~!

おーっ!鉄板台まで作ってるし~。

驚きです!

それにピラミッドまで新調してるやん!

GWに試すの?

またたけくらべでジックリ見せてね~。

追伸!100均シェラを来ましたぁ~!
会社でシェラ造りやってみま~す!

工房『ムース・ジェー』さんみたいに上手く出来るかぁ~(笑)
Posted by taketomo0928 at 2010年04月27日 01:55
凄いですね~

プロ顔負けじゃないですか。。。
しかも3Dな感じがマニア心を凄まじくそそります。

ステンレス6mm厚で鉄板工房でパクらせて下さい^^

(↑職人プライド捨てとります。ハイ^^)
Posted by 鉄板工房 YAMAZAKI at 2010年04月27日 02:32
mahnianさん おはようございます。

図面引くってほど大げさなもんではないですが^^
完成イメージからバラしていく感じですね
強度はまだ大丈夫ですが速攻で錆びそうなんでいつまでもつかな~?
ピラミッドグリルの強度はすごいですよ
買ってきてすぐにロストルの上に乗ってみました♪
耐荷重テスト65kgはクリアです(笑)
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月27日 07:39
taketomo0928さん こんばんは。

うちのピラミッドグリル、だいぶ変形してきましたからね
変形で買い替えとかを考えるとSPの焚き火台でも値段の元取れるかもしれませんが
ロゴスの形が好きなんですよねー、収納もコンパクトだし
それに『ウェ~ブ』もありますしね^^

100均シェラ、また見せてね~!
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月27日 20:14
鉄板工房 YAMAZAKIさん こんばんは。

いえいえ、素人丸出しの出来ですよ
切断に何時間も掛かって大変でした
最初は鉄板工房さんに依頼しようと思ったのですが
まずはイメージを形にしてみようと作ってみました^^
使っていくうちに改良点とか見つけたいです。
とりあえず鉄なので耐久性がどうか・・・

ステンレスで製品化してくれますか?
嬉しいです!ピラミッドグリルを使っている人たちは絶対に欲しいと思いますよ!
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月27日 20:33
すげーの作りましたね~! (@o@)

これでビフテキ焼きたいな~

これって、上に乗せた鉄板がズルズル滑ったりしないように、
何かストッパーが付いてるんですか?

我が家はユニのファイヤグリル+焼き網 の上に
安物の鉄板を置いて使ってますが、滑り止めの
ストッパーが無いので、鉄板が右へ左へ前へ手前へと
動きまくります。
Posted by ヒロシッチ at 2010年04月28日 17:56
ヒロシッチさん こんばんは。

すげーのは鉄板のほうですよ!
この鉄板は私には作れません^^

ストッパーとかは無いですが鉄板が10kgあるので簡単には動かないと思います
が・・・次回もし作り直すことがあればその辺も気をつけてみます

網の上は滑りますよね~、そういえばファイヤグリル用の鉄板が出たのでは?
Posted by ジェームスジェームス at 2010年04月28日 23:23
キャンプといえばツーバーナーが絶対必要!?
と、初心者な私は昨年とりあえずガスタイプを買ってしまった
のですが、意外と重い&でかいで困っているところです(^-^;

ピラミッドグリル&組み立て式の台&薄い鉄板で、
すばらしい省スペース化ですね!(^-^
Posted by FineFine at 2011年05月03日 00:08
Fineさん おはようございます。

我が家もツーバーナーの出番は減ってますね~
最近のメインはカセットコンロですよ(笑)
妻が簡単に使える事が前提なのでガスタイプは外せません

ピラミッドグリルは焚き火~ダッチオーブンまで楽にできますし
安定感はこの手の焚き火台の中では一番だと思いますよ
耐久性は少し落ちますけどね
Posted by ジェームスジェームス at 2011年05月03日 06:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉄板の台
    コメント(23)